社会的実践を志向する学習領域「数理科学」の構築に関する総合的研究

数理科学を用いた意思決定や合意形成の授業実践

自他の価値観を顕在化し、数理科学の見方・考え方を用いて選択肢を創出し、合意形成をしたり、意思決定した結果を実践し評価したりすることは、民主的な社会を形成する市民にとって不可欠な活動です。児童生徒が所属する学級、学校、社会などのコミュニティにおける意思決定を要する場面を取り上げた小・中・高の授業実践を紹介します。

カリキュラム