- HOME
- 老齢年金における給付率の決め方を考えよう
給付率を評価するための観点とその指標を作成し、繰り下げ受給におけるよりよい給付率について考える。
目標
- 数学的にモデル化する一例を通して、事象を数学化する力を育む。
- 数学を活用して事象を論理的に考察したり、統合的・発展的に考察する力を育む。
- 数学的論拠や価値命題に基づいて判断したり、合意形成を図ろうとする態度を育む。
みんなが納得できる給付率はあるのかな

算数(応用数理・数学)
家庭科
Multi-interdisciplinary
本事例における
「数理科学」の
見方・考え方

事象と目的
老齢年金における給付率の決め方を知りたい
課題設定
モデル化したゲームで、繰り下げ受給における給付率の決め方を考える
推論・分析
給付率を変えた場合の支給総額をシミュレーションする
解釈・評価
給付率を評価するための観点と指標を考える
意思決定
観点と指標をもとに、給付率の決め方をいくつかの価値命題としてまとめる