今月の学校図書館


2023/12/01

第22回公開教育研究大会・SSH事業報告が開催されました 

Tweet ThisSend to Facebook | by 岡田(主担)
 令和5年11月25日、「第22回公開教育研究大会・SSH事業報告」が東京学芸大学附属高等学校にて開催されました。図書館授業、資料の提供や生徒の活用等、日常的に図書館が教科に関わっていたことが研究公開される場ともなっています。今回は 研究授業との協働としての学校図書館活用を掲載いたします。


音楽授業風景

芸 術 音楽Ⅰ居城 勝彦
授業タイトル 太平洋地域の音楽に親しもう
授業概要
ハワイアン音楽のウクレレ弾き歌いの経験からその音楽文化の成立背景を調べ,人々の営みと合わせて省察する。そこで思考したことを自らの音楽表現の中に活かそうとする活動に取り組む。
 教員からの聞き取り調査で「環太平洋の国としての日本を理解し、音楽授業を通して他の国の音楽文化を理解する」との学習目標を伺いました。社会科の授業ですと地域区分は「東アジア」「ヨーロッパ」「BRICS」など主に経済区分で表されていたことに気づかされました。文化での交流で有名なのは中近東〜中国〜日本ルートの正倉院宝物ですが、海流で文化の交流を意識することは少ないと思います。多様な地域区分を理解し、違う視点を生徒に持たせ、音楽の文化的側面を意識させる資料を選書いたしました。キーポイントは音楽活動を通しての社会的な視野の広がりです。


12:17 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
当サイトの使い方
先生にインタビュー・授業と学校図書館
使いこなす情報のチカラ・読書・情報リテラシー
本の魅力を伝えるあれこれ・学校図書館の日常
使えるブックリスト紹介・テーマ別ブックリスト
ちょこっとアイデア玉手箱・司書のお役立ち情報
活かそう司書のまなび・司書研修の報告
GAKUMOPAC・東京学芸大学学校図書館の本をさがす
授業事例を大募集!!
Library of the Year ありがとうダブル受賞!
資料アラカルト
GAKUMOのひみつ
リンクフリー
会員専用掲示板
今月の学校図書館
ご意見・お問い合せ
このサイトについて
無料でお届けメールマガジン
ツイッターで紹介するフェイスブックで紹介する