だって、おんなのこ だもーん!
2015-03-08 10:03 | by 中山(主担) |
小学校で3月といえば、「ひなまつり」展示は外せませんが、ちょっと違った視点で本を選んでみました。
『おんなのこだから』と(レイフ・クリスチャンソン 岩崎書店 1999年)を見つけたので、 その横には、活躍する女性、主張する女の子たちの本を並べてみました。
3段目は主に女の子が主人公で活躍する文学です。 『女の子はサンタクロースになれないの?』(エルフィー・ドネリ 国土社 1990年)は、季節は外れますが、おんなのこ の 幸せを願ってくれるひな祭りにも、読んでもらうのもいいでしょう。
マララさんの本は人気で、出払ってしまっていました。3月8日は国際女性デーなのだそうです。
図書館の入り口は、図書館ボランティア展示班のお雛様が迎えてくれます。手前の「新聞の構成」の展示をやわらかにしてくれました。
『おんなのこだから』と(レイフ・クリスチャンソン 岩崎書店 1999年)を見つけたので、 その横には、活躍する女性、主張する女の子たちの本を並べてみました。
3段目は主に女の子が主人公で活躍する文学です。 『女の子はサンタクロースになれないの?』(エルフィー・ドネリ 国土社 1990年)は、季節は外れますが、おんなのこ の 幸せを願ってくれるひな祭りにも、読んでもらうのもいいでしょう。
マララさんの本は人気で、出払ってしまっていました。3月8日は国際女性デーなのだそうです。
図書館の入り口は、図書館ボランティア展示班のお雛様が迎えてくれます。手前の「新聞の構成」の展示をやわらかにしてくれました。
展示の本は酒井先生と私とで選びますが、季節の素敵な掲示物は、保護者の図書館ボランティア展示班の皆様が、工夫を凝らしてくださいます。
おりがみでつくったひな人形を柱にも飾ってくださいました。右横には、桃の花が、吊り飾りになって、何本もさげられています。 この吊り飾りも、毎月、季節にあわせて変わります。
おばあさまがつくってくださったという色紙も、お借りしました。
季節のいろ、ピンクが表紙の本を集めてみました。
『だって 春だもん』小寺卓矢 アリス館 2009年 が、 4番目にあります。
酒井先生が、『みんないきている みんなでいきている』(エリック・カール 偕成社 2005年)から、いきものたちのつぶやきを拾い出してくれました。
忘れてはいけない、忘れられないできごとは、3月10日の東京大空襲と3月11日東日本大震災です。
これも、コーナーを作っています。
9日には、卒業に向けた展示に早変わりの予定です。
今年の図書委員会は、年明けに福袋を作って貸出しましたが、あっという間に売り切れ。2月に「季節外れの福袋」を作ってくれました。キャラクターパンタくんをデビューさせた委員たちの最後の活動でした。
本の包み方、リボンのかけ方・結び方の練習をもっとしたかったですが、時間切れ。2回目もあっという間になくなりました。 「こんな面白いシリーズがあったって、知らなかったです。いま続きを読んでいます!福袋のおかげです。」という、おんなのこがいました! なかなか達成感が得られないと嘆いていた委員たちでしたが、3月の委員会で、ほっと胸をなでおろしたことでしょう…。
(東京学芸大学附属小金井小学校 中山美由紀)