家族で囲む 『きょうのごはん』 (偕成社)
2012-08-31 16:01 | by 中山(主担) |
表紙のさんまがおいしそう!
皮の焦げ目や微妙な色合いがまるで本物のようで、
他の食べ物も、
絵本のあたたかさの中に写真以上に伝わるリアルさがあり、
また、登場する子どもたちの姿にも心をひかれます。
どの家でも子どもたちが食事作りのお手伝いをしていて、
その姿がいきいきとしているように見えます。
遊びから帰ってきた子どもたちがお手伝いをする、
そんな古き良き時代を感じます。
一方で、お父さんが食事作り、お母さんが仕事から帰ってくる家も出てきます。
もはや「 料理をする人=お母さん」の時代ではないというメッセージを、
手作りのあたたかさを感じさせるお話ですが、 出前のお寿司も登場。
日本には昔から「ハレの日」 の食事があるということも、
そして一番注目したポイントは、 どの家も家族がそろって食事をしているということ。
「共食」 は食育において大切なポイントです。
「おいしいね!」
「 ぼくがつくったコロッケだよ!」
「 ふざけないでお行儀良く食べなさい!」 なんて声が聞こえてきそう。
おいしさ、 楽しさを共有できる人がいて、
(にぎやかな家族とは対照的に、 屋台のお兄さんが少し寂しそう…。)
親子で一緒にこの本を読んで、
一緒に食事を作って、
その良さに気づく。 そんな家庭が少しでも増えてくれればと思います。
(東京学芸大学附属小金井小学校 栄養教諭 安部景奈)