見ながら学習 調べてなっとく ずかんプランクトン

2012-02-06 01:46 | by 岡島(主担) |

プランクトンの世界にひきこまれる一冊

 『見ながら学習 調べてなっとく ずかんプランクトン』
日本プランクトン学会
技術評論社
野外学習や自由研究のともに小学生から大人まで使える一冊
美しい写真やイラストも豊富で説明もわかりやすいです。
プランクトンの採集方法や顕微鏡の使い方など、役立つ情報が充実しています。
たとえば
ミジンコのメスは、せなかのポケットに卵をうみ背負っている美しい写真やミジンコの数がへると生き残るためにサバイバル作戦をします。それを行うとなんと35年も生き続けます。

たる型の海のそうじきであるプランクトン サルパは両端の口があいていて一日数リッターから数十リッターの海水をろ過します。
クリオネは流氷の天使といわれるだけあってかわいいです。

新しいエネルギーである緑藻やさんごのひみつや赤潮がかかれているコラムやギャラリーと称する美しい写真の数々みているだけで癒されます。

プランクトンと地球との関係がわかり、プランクトン学会が作っている本だけに、写真、大きさ比較のイラスト、説明が素晴らしく、見ながら学習調べてなっとくシリーズの創刊号なので今後を期待しています。
(東京学芸大学附属竹早小中学校 岡島玲子)


次の記事 前の記事 [ 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 ]