こころの科学

2017-04-03 15:27 | by 岡田(主担) |

本校の保健体育科授業年間計画には学習内容として「現代社会と健康 健康概念、精神の健康」「生涯を通じる健康 成長、結婚、出産、医療制度」とあり、毎年図書館授業が行われます。どんな本を具体的に選べばいいのかの教員へのガイドブックにいかがでしょうか。ネットトラブルから思春期の心理まで幅広く取り上げられています。


「中高生からのライフ&セックスサバイバルガイド」松本俊彦、岩室伸也、古川潤哉編
2016/8/15 こころの科学 日本評論社

生徒の健康は社会と綿密に関わっています。今後の社会の激しい変化に対して学校や大人がいかに理解していくかが書かれています。


「中高生のためのメンタル系サバイバルガイド」松本俊彦 2012 日本評論社
こちらも出版されています。

            (東京学芸大学附属高等学校 図書館司書 岡田和美)

次の記事 前の記事 [ 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 ]