「おはなしどうぶつえん」をつくろう
2025-02-07 09:55 | by 金澤 |
1年生が、本校で使っている国語の教科書(下)に「おはなしどうぶつえんをつくろう」という単元があります。この活動をメディアルーム(学校図書館)で行いました。まずは動物園を作る準備のためにメディアの時間(図書の時間)に動物の出てくる本の読み聞かせをしました。
『ダンデライオン』ドン・フリーマン(作)アーサー・ビナード(訳)福音館書店
ダンデライオンは、ジェニファーキリンから、ティーパーティーの招待状をもらいました。まずは床屋へ行きましが、思った通りの髪形になりませんでした。そこで床屋さんは、ファッション雑誌のような髪形に変えてくれました。出来上がった髪形では、いつものセーターが似合わないと思ったダンデライオンは、チェックのジャケットに帽子をかぶり、ステッキを持ってティーパーティーに向かいました。ところが、いつもとは、全然違う姿にジェニファーキリンは、ダンデライオンと思ってくれず、中に入れてもらえなかったのです。そのうち雨が降ってきて…
『クマと森のピアノ』デイビッド・リッチフィールド(作)俵万智(訳)ポプラ社
森の中でブラウンは、ピアノを見つけました。ブラウンは、それが何かわからりませんでしたが、触ってみると音が出ます。その日から、夢中になってピアノを弾き続けました。ブラウンの奏でる美しいメロディに仲間のクマたちも聞きに集まってくるようになりました。ブラウンは街に誘われ森を出ていくことにしました。街で大喝采をあび、ブラウンは夢を叶えることができました。しかし、森の仲間たちのことを思い出し、森へ帰ることにします。森の仲間たちは、怒っているのではないかと心配でしたが…
一人一冊動物が出てくる本を選び、おすすめカードを書きました。テーブルに動物ごとに分けた本とおすすめカードを広げておきました。読みたい動物の本のところへ各自移動し、友だちが選んだ本を読みました。読み終わったら、その本のおすすめカードにシールを貼ります。おおかみ・うさぎ・かもめ・さるなどなど、様々な動物の本を読む機会になりました。
(東京学芸大学附属世田谷小学校 司書 金澤磨樹子)