A類・B類

  • 大学では、卒業するのに必要な単位数、免許取得上必要な単位数があります。入学後、授業の取り方について先輩と相談する会(履修相談会)などありますから、いろいろと参考にしてみて下さい。
  • 授業の様子については、大学HPきみは何を学ぶ科をご覧ください!教員・先輩からのメッセージなども掲載しています。

A類 家庭コース

生活の自立を支援できる教員になろう

本コースでは、家庭科を中心とした専門的な知識や技能の修得を通して、子どもの生活自立を支援できる小学校教員を養成します。衣食住をマネジメントし、家族や地域と連携して、自立して生活できる力を育成する家庭科の専門性を、小学校での指導に活かすことができます。

カリキュラム

小学校全科の指導方法の学習を主体とし、それに加えて家庭科並びに家庭科の基礎科学である生活科学の5領域の概要を学ぶ構成になっています。家庭科の専門科目は、食品・栄養・繊維・洗剤の実験、調理・被服製作・住居設計の実習、保育園訪問、模擬授業の実践などが多彩に用意されています。

学年 1 2
学期
教育内容科目
(SE)
      家庭科教材論(A)
専攻科目
(S・必修)
家庭コース入門セミナー(A類)
家庭経営学概論
被服学概論
住居学概論 児童学概論 栄養学概論
専攻科目
(SA/SB・選択)
  被服構成学
調理学概論
食物学実験・実習A(集中)
生活経営学
被服管理学
食品学
生活環境論
衣生活論
被服学実験・実習A
住環境論
乳幼児と生活Ⅰ(集中)
教育実習     児童福祉論
家族社会学(偶)
高齢者福祉論
ジェンダーの社会学(奇)
教室行事 自己創造のための教育体験活動A・B・C(Ⅰ∼Ⅲ)(選択)   授業観察演習(EC,9月)  
学年 3 4
学期
教育内容科目(SE)   家庭科カリキュラム論(A)    
専攻科目
(S・必修)
       
専攻科目
(SA/SB・選択)
消費生活論
被服学実験・実習B
食物学
食物学実験・実習B
住居計画学
家族関係学
看護・介護と生活
家庭電気・機械・情報処理
家庭科演習
   
教育実習 乳幼児と生活Ⅱ      
教室行事 事前・事後の指導
9月:教育実習Ⅰ
  5∼6月:教育実習Ⅱ 教職実践演習

B類 家庭コース

生活を科学し、未来の暮らしを提案しよう

本コースは、生活科学に関する高度な専門性と優れた実践力を身につけた中学校・高等学校家庭科教員を育成しています。生活を科学的にとらえ、少子高齢化や消費者問題、食育などの現代的な課題を解決し、未来に向けた新たな暮らしを創る力を養います。

カリキュラム

1、2年次には、衣食住・家族・保育、家庭経済学、家庭科教育法の基礎を学び、3年次から教育実習があります。3年次秋学期からは各研究室に所属し、自分の関心分野を卒業論文にまとめていきます。授業内容は、食品・栄養・繊維・洗剤の実験、調理・被服製作・住居設計の実習、家族についてのロールプレイやディベート、保育園訪問、パソコンを用いた生活設計シミュレーション、模擬授業の実践など、多彩に用意されています。

学年 1 2
学期
教育内容科目
(SE)
      家庭科教材論(B)
専攻科目
(S・必修)
家庭コース入門セミナー(B類)
家庭経営学概論
被服学概論
被服構成学
調理学概論
住居学概論
児童学概論 栄養学概論
乳幼児と生活Ⅰ(集中)
専攻科目
(SA/SB・選択)
  食物学実験・実習A(集中) 生活経営学
被服管理学
食品学
生活環境論
衣生活論
被服学実験・実習A
住環境論
教育実習     児童福祉論
家族社会学(偶)
高齢者福祉論
ジェンダーの社会学(奇)
教室行事 自己創造のための教育体験活動A・B・C(Ⅰ∼Ⅲ)(選択)   授業観察演習(EC,9月)  
学年 3 4
学期
教育内容科目
(SE)
  家庭科カリキュラム論(B)    
専攻科目
(S・必修)
住居計画学 家族関係学
家庭電気・機械・情報処理
   
専攻に関する科目(選択) 消費生活論
被服学実験・実習B
食物学
食物学実験・実習B
看護・介護と生活
家庭科演習
   
教育実習 乳幼児と生活Ⅱ      
教室行事 事前・事後の指導
9月:教育実習Ⅰ
2月:教育実習(選択・中初等) 5∼6月:教育実習Ⅱ 教職実践演習

卒業後の進路について

教員就職が高い割合を占めています。2019年以降の教員採用試験合格率は86%です!

過去5年間の進路状況

学部生の進路

※1 教諭は採用試験の合格者です。講師には、常勤講師と非常勤講師が含まれます(東京都の期限付任用教員採用候補者を含む)。
※2 青森県、秋田県、山形県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、富山県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、三重県、和歌山県、香川県、福岡県 など、全国で先輩たちが活躍しています。その他に私立学校や保育士・幼稚園教諭として活躍している先輩もいます。
※3 学部4年次または教職大学院入学後に教員採用試験を受験し、大学院修了後に教諭として就職しています。

このページの先頭へ戻る