- HOME
- レジ袋の有料化は継続すべきか?
社会問題となっているプラスチックゴミを、「レジ袋の有料化」の観点から考え、自らの生活を見直したり、さらなる取組について考える。
目標
- レジ袋の有料化について、多様な視点から考察し、自分の意見を持つ。
- レジ袋の有料化に対する自分の考えの説得力を増すために、数理科学的な視点から根拠づける。
- 他のグループの考えを聞き、評価する。
レジ袋を有料化してどんな効果があったのかな

数学(統計学)
道徳
総合的な学習の時間
Multi-interdisciplinary
本事例における
「数理科学」の
見方・考え方

事象と目的
「レジ袋の有料化」の効果について明らかにしたい
課題設定
「レジ袋の有料化」は継続すべきか、廃止すべきか
推論・分析
レジ袋の有料化に対する自分の主張を根拠付けるデータや、他者の主張に反論するデータを収集する
解釈・評価
収集したデータから統計量や統計グラフを求め、データの特徴や傾向を読み取る
意思決定
レジ袋の有料化に対する考えが異なる相手を説得するための主張を考える
