今月の学校図書館


2022/10/09

東京学芸大学附属竹早中学校

Tweet ThisSend to Facebook | by 中村(主担)
今月の学校図書館は東京学芸大学附属竹早中学校から、図書館の「外」に出張した本たちについてご紹介します。





 中学校の校舎内の、とある場所を撮影しました。
 学校図書館の中ではありません。
 さて、カフェのようなオシャレなこの空間はどこでしょう?
 
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
 
【答え】
 美術室でした!

 こんな素敵なコーナーが美術室にあったら、コーヒーでも入れて、ゆっくり絵を描きたくなります。

 今学期に入ってから、この美術室の一角を貸していただいて、アートに関する本を展示しています。きっかけは、昇降口に飾ってあるガラスケースの中の図書館案内でした。(詳しくは同じく「今月の学校図書館」2022年3月掲載の記事をご参照ください)
 昇降口には、図書館の宣伝として、新着本や映像化作品・折々の特集などを紹介する展示をしています。少し前には、《アートに関する本特集》について、展示本の表紙画像などを飾っていました。それをご覧になった美術の先生が、「このキャプション(POP)、この後どうされるんですか?よかったら美術室で使わせていただいてもいいですか?」とお声をかけてくださったのです。
 
 これまでイベント以外ではあまり足を踏み入れることがなかった美術室ですが、お邪魔してみると、図書館の蔵書ではない、美術関連の本が並んだ書架がありました。
 「この辺りを片付けたので、ちょっと本を手に取って一息つけるコーナーを作ろうと思いまして」とおっしゃる先生。そこで図々しくも私が「キャプションだけでなく、アートに関する本を図書館から持ってきて、置かせてもらってもいいですか」とお願いしたところ、ご快諾いただいたのです。

 並べる本は広くアートに関連しているものをセレクトしています。絵画や彫刻・建築をはじめ、レタリングやミュージアムに関するもの、美術の鑑賞や技法について扱ったもの、アートをテーマにした文学作品など、幅広い選書を心掛けています。生徒の興味のアンテナがどこに引っかかるか分からないので、読んでほしいと思う様々なジャンルの本を並べ、月1回更新します。
 ちなみにこの場所から持ち出してじっくり読みたい人には、貸出手続きをしてもらうことにしています。しかし図書館は小学校棟にあり、中学生には遠くて億劫、それなら借りなくていいや・・・、と思う生徒もいるかもしれません。そこで写真のような用紙を一緒に置いています。
 わざわざ図書館に来なくても済むように、この用紙に記入して、教室移動のついでに昇降口にあるブックポストに投函してもらえば、こちらで貸し出し手続きをします。もちろん図書館に本を持ってきて手続きしてもらい、そのついでに芸術の書架を眺めてもらうことも大歓迎。
 小さな展示コーナーですが、美術室からアートの世界へ、図書館へと、目を向け足を向けるきっかけとなってくれれば嬉しいです。
 
 ちなみに美術の先生とはこの展示をきっかけとして、鑑賞と調べ学習とプレゼンテーションを融合させた【びじゅリオバトル】をやりましょう、という話が生まれました。実現したらまたご報告させていただきます。
11:30 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
当サイトの使い方
先生にインタビュー・授業と学校図書館
使いこなす情報のチカラ・読書・情報リテラシー
本の魅力を伝えるあれこれ・学校図書館の日常
使えるブックリスト紹介・テーマ別ブックリスト
ちょこっとアイデア玉手箱・司書のお役立ち情報
活かそう司書のまなび・司書研修の報告
GAKUMOPAC・東京学芸大学学校図書館の本をさがす
授業事例を大募集!!
Library of the Year ありがとうダブル受賞!
資料アラカルト
GAKUMOのひみつ
リンクフリー
会員専用掲示板
今月の学校図書館
ご意見・お問い合せ
このサイトについて
無料でお届けメールマガジン
ツイッターで紹介するフェイスブックで紹介する