秋を愛でる
2020-10-08 12:37 | by 松岡(主担) |
2020年の中秋の名月は10月1日でした。今年は10月に2回満月を見られるそうです。
本校図書館(なでしこ図書館と呼ばれています)でもお月見を楽しんでいる家族がいます。
おわかりになりますか?

本校図書館(なでしこ図書館と呼ばれています)でもお月見を楽しんでいる家族がいます。
おわかりになりますか?
いわむらかずおさんの作品に登場する14ひきのねずみの家族です。
図書ボランティアさんの力作です。
今年度は新型コロナウイルス感染防止対策のため、本校の図書ボランティアの活動もこれまでどおりに行えない状況で、これまで図書ボランティアさんに毎月お願いしていた展示を私がまごまごと行っています。
ただ、過去に制作していただいた素材がたくさんストックしてあるので、不器用な私が四苦八苦しなくても
かわいらしい展示ができ、とても助かっています。
『14ひきのおつきみ』
いわむらかずお 童心社(1988年)
この展示の準備をしている時、ふと「あら、ねずみの家族、密だわ」とこれまで思うことのなかったことを思ってしまいました。でも、おはなしの世界くらいはぎゅっと身を寄せ合ってお月見をするのもいいじゃないかとそのまま展示しています。
もしもねずみの家族が距離をとってお月見をしたりしたら絵本の世界観をこわしかねません。
このねずみのぬいぐるみを作成するにあたり、当時の図書ボランティアさんは絵本の1シーンを再現するということを大切に考え、著者のいわむらかずおさんへ許諾を得て制作をしたそうです。
1体1体キャラクターのイメージを壊さないように大きさ・表情を丁寧に再現したねずみの家族と、絵本から抜け出したようなツリーハウスは毎年お月見の時期のなでしこ図書館を彩っています。
近影での公開はできませんので、どうぞ離れたところから、そっと、一緒に秋を愛でてください。
(東京学芸大学附属小金井小学校 司書 松岡みどり)