研究指導体制

所属教員一覧 (開設科目一覧)

教育構造論講座
教育方法論講座
発達支援講座
言語文化系教育講座
社会系教育講座
自然系教育講座
芸術系教育講座
健康・スポーツ系教育講座
生活・技術系教育講座

自然系教育講座

教員氏名をクリックすると、詳細情報(各大学ホームページの教員情報)がご覧になれます。
S:主指導教員資格者  ◆:複数分野担当     令和5年4月1日現在
  教員氏名(所属) 主な研究課題 担当授業科目名及び講義題目等
中村 光一
(東京学芸大学)
授業における数学的知識の構成に関する研究 数学教育学「数学教育研究1」
(数学教育授業論研究)
西村 圭一
(東京学芸大学)
数理科学教育の教材・授業開発,評価の研究 数学教育学「数学教育研究2」
(数学教育教材論研究)
  清野 辰彦
(東京学芸大学)
数学的モデル化の学習指導に関する研究 数学教育学「数学教育研究3」
(数学教育教授=学習論研究)
池田 敏和
(横浜国立大学)
数学的モデリングの指導・評価に関する研究 数学教育学「数学教育教材論研究」
松嵜 昭雄  
(埼玉大学)
数学的モデリング能力の育成方略に関する研究 数学教育学「数学教育授業構成論研究」
(算数・数学の教材研究及び授業研究)
二宮 裕之
(埼玉大学)
数学的表現研究,数学教育における評価研究 数学教育学「数学教育表現論・評価論研究」
松尾 七重
(千葉大学)
数学教育における学習指導に関する研究 数学教育学「数学教育方法論研究」
  辻山 洋介
(千葉大学)
学校数学における証明活動の過程 数学教育学「数学教育学習過程論研究」
鎌田 正裕
(東京学芸大学)
物理,化学分野における教材・教具の開発 理科教育学「理科教育学研究1」
(理科教育基礎論及び教材論)
松浦  執
(東京学芸大学)
トピックマップ駆動型理科学習教材の開発 理科教育学「理科教育学研究2」
(理科教育内容論及びデジタル教材論)
  加藤 圭司
(横浜国立大学)
学習者の認識特性を踏まえた理科カリキュラム論 理科教育学「理科教育課程論研究」
(理科カリキュラム開発基礎論)
和田 一郎
(横浜国立大学)
子どもの思考・表現を促す理科授業のデザイン論 理科教育学「理科教育方法論研究1」
(理科の教授・学習論)
山下 修一
(千葉大学)
学習者の説明活動を引き出す理科授業論 理科教育学「理科教育方法論研究2」
(理科授業でのコミュニケーション論)
小倉  康
(埼玉大学)
科学教育システムの機能向上に関する研究 理科教育学「科学教育システム研究」
(科学的リテラシー,科学技術人材育成)
山ノ内 毅彦
(東京学芸大学)
関数解析,作用素環論 数学教育内容基礎研究「作用素環論研究」
(作用素理論)
茨木 貴徳
(横浜国立大学)
非線形関数解析学,凸解析学 数学教育内容基礎研究「非線形関数解析学」
(不動点理論)
  植松 晴子
(東京学芸大学)
原子のレーザー分光,量子光学,物理教育 物理学教育内容基礎研究「物性物理学研究1」
(原子物理学)
大向 隆三
(埼玉大学)
レーザー制御,原子波光学(アトム・オプティックス) 物理学教育内容基礎研究「物性物理学研究2」
(量子エレクトロニクス)
佐藤 公法
(東京学芸大学)
次世代型環境材料の開発とナノ構造評価 物理学教育内容基礎研究「物性物理学研究3」
(環境材料の物性物理学)
松本 益明
(東京学芸大学)
固体の表面・界面の物性に関する研究 物理学教育内容基礎研究「物性物理学研究4」
(表面・界面の物性物理学)
Voegeli Wolfgang
(東京学芸大学)
動的現象の解明と実験手法の開発 物理学教育内容基礎研究「物性物理学研究5」
(物性物理における動的現象)
荒川 悦雄
(東京学芸大学)
X線の多波条件を利用した光学素子の研究 物理学教育内容基礎研究「放射光科学・物理教育研究」
(放射光科学及び物理教育研究論)
加藤 徹也
(千葉大学)
ものづくり・シミュレーションと物理実験 物理学教育内容基礎研究「物理実験方法研究」 (持続可能な物理実験教材の開発)
國仙 久雄
(東京学芸大学)
レアメタルの新規分離回収材の開発 化学教育内容基礎研究「物質化学研究1」
(錯体化学)
前田  優
(東京学芸大学)
π電子系化合物の構造と機能の制御 化学教育内容基礎研究「物質化学研究2」
(有機化学)
松岡 圭介
(埼玉大学)
界面科学、化学教材の開発 化学教育内容基礎研究「物質化学研究3」
(両親媒性物質の物理化学)
山田 道夫
(東京学芸大学)
π電子共役系化合物の物理有機化学的研究 化学教育内容基礎研究「物質化学研究4」
(有機化学)
鈴木 俊彰
(横浜国立大学)
環境調和型有機合成反応,化学教材開発 化学教育内容基礎研究「反応化学研究1」
(有機合成触媒研究)
中野 幸夫
(東京学芸大学)
大気化学,化学反応速度論,化学・環境教材の開発 化学教育内容基礎研究「反応化学研究2」
(大気化学)
林  英子
(千葉大学)
物質の相転移挙動の熱測定,化学教材開発 化学教育内容基礎研究「化学実験研究1」
(物理化学教育実験)
津野  宏
(横浜国立大学)
環境中における微量元素の挙動に関する研究 化学教育内容基礎研究「化学実験研究2」
(環境分析化学)
堂囿 いくみ
(東京学芸大学)
植物の繁殖戦略と形質進化の研究 生物学教育内容基礎研究「植物科学研究1」
(植物生態学)
Ferjani Ali
(東京学芸大学)
葉をキーワードに植物の地上部の形態を司る遺伝子群の分子機能の解明 生物学教育内容基礎研究「植物科学研究2」
(植物分子発生遺伝学)
狩野 賢司
(東京学芸大学)
魚類の繁殖戦略に関する行動生態学的研究 生物学教育内容基礎研究「動物科学研究1」
(動物生態学)
西 栄二郎
(横浜国立大学)
1.無脊椎動物の系統分類学的研究
2.地域の自然における生物多様性の解明
生物学教育内容基礎研究「動物科学研究2」
(生物多様性科学)
日比野 拓
(埼玉大学)
無脊椎動物の生体防御機構の研究 生物学教育内容基礎研究「動物科学研究3」
(発生生理学)
原田 和雄
(東京学芸大学)
RNA および RNA-タンパク質複合体の構造と機能に関する研究 生物学教育内容基礎研究「分子生物学研究」
(分子生物学)
岡本 和明
(埼玉大学) 
地球内部,特に沈み込み帯深部に関する研究 地学教育内容基礎研究「地質学研究1」
(地質学及び岩石学)
河潟 俊吾
(横浜国立大学)
微化石による海洋地質学・古海洋学的研究 地学教育内容基礎研究「地質学研究2」
(微古生物学及び海洋地質学)
高橋  修
(東京学芸大学)
付加体の造構層序,放散虫の分類と生層序 地学教育内容基礎研究「地質学研究3」
(付加体地質学及び微古生物学)
西田 尚央
(東京学芸大学)
浅海-深海域の堆積プロセスおよび堆積環境の特徴の解明 地学教育内容基礎研究「地質学研究4」
(堆積学)
土橋 一仁
(東京学芸大学)
星間物質及び星形成領域の観測的研究 地学教育内容基礎研究「天文学研究」
S:主指導教員資格者  ◆:複数分野担当
このページのトップへ