|
教員氏名(所属) |
主な研究課題 |
担当授業科目名及び講義題目等 |
S |
鈴木 直樹
(東京学芸大学) |
構成主義に立つ体育の学習内容及びカリキュラムの開発 |
体育科教育学
「体育科教育内容論・教育課程論研究」 |
S |
鈴木 秀人
(東京学芸大学) |
スポーツと教育をめぐる諸問題の歴史的検討 |
体育科教育学
「体育科教育目的・目標論研究」 |
S |
佐藤 善人
(東京学芸大学) |
学習者の立場からの体育授業研究 |
体育科教育学
「体育科教育実践開発論研究」 |
S |
梅澤 秋久
(横浜国立大学) |
共生社会の体育科における学習と指導と評価 |
体育科教育学
「体育科教育学習者論研究」 |
S |
鈴木 聡
(東京学芸大学) |
児童生徒の認識を促す体育科授業研究 |
体育科教育学
「体育科教育学習指導論研究」 |
S |
物部 博文
(横浜国立大学) |
教師の働きかけを中心にした保健教材の研究 |
保健科教育学
「保健科教育教材の開発と研究」 |
S
◆ |
竹鼻 ゆかり
(東京学芸大学) |
学校保健における実践研究の方途と理論構築 |
保健科教育学
「学校保健の理論と方法」 |
S |
七木田 文彦
(埼玉大学) |
保健科成立史研究、保健教育の臨床研究 |
保健科教育学「保健教育の実践と構造」 |
S |
鈴木 明哲
(東京学芸大学) |
近現代の体育・スポーツに関する歴史的研究 |
体育科教育内容基礎研究「目標・内容論支援研究1」 (体育の歴史的探究) |
S |
奥村 基生
(東京学芸大学) |
体育・スポーツの心理学研究 |
体育科教育内容基礎研究「目標・内容論支援研究2」 (体育・スポーツ心理学) |
S |
佐藤 耕平
(東京学芸大学) |
運動時の呼吸循環調節に関する基礎研究 |
体育科教育内容基礎研究「目標・内容論支援研究3」 (運動生理学) |
S |
小森 伸一
(東京学芸大学) |
野外環境教育,ホリスティック教育,持続可能社会の教育,体験学 |
体育科教育内容基礎研究「目標・内容論支援研究4」(野外教育) |
S |
伊藤 信之
(横浜国立大学) |
跳躍動作や走動作に関する身体運動学的研究 |
体育科教育内容基礎研究「運動指導法支援研究1」(身体運動学) |
S |
久保田 浩史
(東京学芸大学) |
柔道指導及び競技力向上のための測定評価 |
体育科教育内容基礎研究「運動指導法支援研究2」(柔道及び体育測定評価学) |
S |
古田 久
(埼玉大学) |
身体運動の巧みさと不器用さに関する心理学的研究 |
体育科教育内容基礎研究「運動指導法支援研究3」(運動の学習・発達と指導の心理学) |
S |
森山 進一郎
(東京学芸大学) |
水泳指導及び目的に応じた運動指導法の開発 |
体育科教育内容基礎研究「運動指導法支援研究4」(水泳および運動方法学) |
S |
高橋 宏文
(東京学芸大学) |
バレーボール指導及び運動能力向上法の開発 |
体育科教育内容基礎研究「運動指導法支援研究5」(バレーボール及び運動方法学) |
S |
戸部 秀之
(埼玉大学) |
児童生徒の健康行動の形成に関する健康教育学的研究 |
保健科教育内容基礎研究「教育健康科学研究1」 (健康行動と行動科学) |
S
◆ |
竹鼻 ゆかり
(東京学芸大学) |
学校保健,健康教育,病気の子どもの支援 |
保健科教育内容基礎研究「教育健康科学研究2」 (インクルーシブ教育と健康科学) |
S |
関 由起子
(埼玉大学) |
学校における一次救命処置の実態と課題 |
保健科教育内容基礎研究「教育健康科学研究3」 (子どもの安心・安全の健康科学) |