今月の学校図書館

こんなことをやっています!

東京学芸大学附属高等学校

2014-02-10 10:00 | by 岡田(主担) |

今月学校図書館

コロンビアの高校生が新古今和歌集に挑戦?!
コロンビアの高校生が本校図書館授業に参加しました。 

本校図書館にFUNDACION COLOMBO-JAPONESA(コロンビアボゴタ市日本語学校)の高校生5名が来館しました。
同じ高校生として是非授業に参加したいとの要請を受け、ちょうどその時間に図書館授業を行っていましたので、皆さん参加する事となりました。
授業内容は、なんと古文の「新古今和歌集」です。



本校生徒が、英語を駆使して和歌の説明をしています。
最初に「いつの時代の詩であるのか、時代背景や、歴史を教えてほしい」とコロンビアの生徒から質問がでました。
「確かに、時代や歴史がわからないとその国の古典は理解できませんよね」と生徒も納得していました。



新古今和歌集といっても「和歌を題材に戯曲を作製しよう」というディスカッション形式の授業です。
翻刻-現代語訳-作者の人物評-制作状況を図書館でしっかり調べた上で、与えられた和歌をどのような戯曲にアレンジするか。各自個性の見せ所です。

図書館にはイギリス、インド、タイ、アフリカ、中国と様々な国の方が見学にいらっしゃいますが、コロンビアの方は初めてです。
皆さん日本語を学んでいる生徒さん達ですので、英語、スペイン語、日本語、古文が入り乱れる国際色豊かな授業になりました。



授業の合間に引率者のニンフェル先生にお話を伺いました。
  • 日本の滞在は1ヶ月で大変短い期間です。
  • 福島、仙台にはボランティアとして参加もしてきました。
  • 鳥取、広島と日本の地方のよさもたくさん学びました。
  • 日本の伝統行事も体験でき、大変貴重な時間を過ごせました。
  • コロンビアで漫画を教えている友人には「サザエさん」から「エヴァンゲリオン」の漫画を買って帰ります。(笑)
  • 明日コロンビアに帰国するので今日の授業が良い思い出になればうれしいです。

半日の短い時間でしたが、コロンビアのゲームで交流を深めたり、お互いの紹介をしたりと楽しい時を過ごしました。

次の記事 前の記事 [ 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 ]