私は私、自分らしさって何?
2016-02-21 22:59 | by 岡島(主担) |
対象は小学校4年生
もうすぐひな祭りですね。今日は、女の子が主人公の本を紹介します。
一冊目は
『ストライプ たいへん!しまもようになっちゃった』 デヴィット・シャノン セーラー出版
全文を読む(周りの人に振りまわされ、好きなものを好きといえないカミラは次々と周りの人にいわれるように体の色や形が変わってしまいます。体から木の根っこや長いしっぽがはえてきたり、体がとけだし、部屋と一体になってしまいました。そこに、やさしいおばあさんがやってきて、自分の好きなことをはっきりいうと元の姿にもどれるお話です。)
みなさんは、カミラのように好きなこと言えず、嫌いと言ってしまうことありますか、自分らしくいることって勇気がいりますよね。
次に紹介する本は
『ピンクがすきってきめないで』ナタリー・オンス 講談社
女の子がみんなピンクが好きっていうわけではないですね。女の子らしく、男のらしくってどんなことでしょう?この主人公は黒が好きで、昆虫や化石が大好きで、みんなと一緒にしないでと怒るお話です。
みんなはどんな色が好きですか?
みんながそれぞれ好きなものが違うように体の体形も違いますね。
『太っちょ・やせっぽちの読む本』あるがまま生きのびてきた遺伝のはなし じぶんのからだシリーズ 山田真 ジャパンマニスト社 467
太っちょさんとやせっぽちの人の遺伝子のこと、どうして太るの?男子と女子に分かれるのはなぜと質問形式で答えています。みんなはどんなことを知りたいですか?
からだについての本を紹介しましたが、からだの中には、心がありますね。
女の子の心は複雑で、自分に自信がなくなったり、友達ともめたりいろんなことがありますね。元気がもらえる本を次は紹介します。
『ガールズ・ルール』 -女の子って最高ー アシュリー・ライス 159
世界の中であなたはひとりしかいない。あなたらしさがある。あなたみたいに考える人はいない。あなたはどこまでいってもあなた。あなたにはあなただけの夢がある。夢のかなえかたや友情のことがかかれています。
今度は女の子の友情の本を紹介します。同じ4年生でも国によって、学校の様子が違いますね。
『こけしちゃん』佐藤まどか
小学校4年1組のクラスにスイスから一時的に転校生がやってきました。みんなは金髪かどんな子か想像していましたが、真っ黒の髪でこけしのそっくりで、なんでもはっきり言います。クラスのガキ大将と対立するので、そばにいるおとなしいくるみとまこちゃんはおろおろします。4年1組で展覧会の作品を作る話しあいをしますが、色んな意見がでます。みんなそれぞれ言い分があって、どんな作品を作ることになるのでしょうか。
みんなが得意なことをもちより、仲間ってすてきだなぁと思える一冊です。
他にも女の子友情の本があります。
展示していますので、ぜひ、手にとってみてください。これからも自分だけの夢を持ち続け叶えてほしいと思っています。
『虫めずる姫の冒険』 柴田勝茂
虫の大好きな姫が、知恵で色んな困難をのりこえていくお話です。
『りん姫とあやかし草紙』 沢田徳子 教育画劇
まっすぐでおてんばのりん姫が、自分の信じる者をものを守るため、冒険の旅にでます。
『花守の話』 柏葉幸子 講談社
小学校4年生の瞳子と神様の道を守る鬼の話。
『なないろ山のひみつ』そやかおる 林明子 福音館書店
(東京学芸大学附属竹早小中学校司書 岡島玲子)