演劇の本をさがしています
2014-10-03 15:23 | by 岡田(主担) |
附属高等学校は大変行事の多い学校です。中でも一番力が入る行事は辛夷祭(文化祭)です。
三年生は8クラス全部が演劇を発表します。用意は1年前の今頃から始まります。
台本探し、キャストのオーディション、発声練習、大道具、小道具、メイク、衣装、照明と、全クラスが栄えある「辛夷杯」をめざしてがんばります。
なかでも、一番の大役は演出を担当する生徒です。
三年生は8クラス全部が演劇を発表します。用意は1年前の今頃から始まります。
台本探し、キャストのオーディション、発声練習、大道具、小道具、メイク、衣装、照明と、全クラスが栄えある「辛夷杯」をめざしてがんばります。
なかでも、一番の大役は演出を担当する生徒です。
生徒が「演出を担当する事になりました。初めてでわからないので本をさがしています。」とカウンターにきました。
「演出家の仕事」栗山民也 2007 岩波新書
演出家の一番の仕事は「見る」「聞く」ことと書かれています。
この事を特に意識して、当たり前としない事が大切としています。
演出家は何を「聞き」何を「見る」必要があるのでしょうか。
「演出についての覚え書き」フランク•ハウザー 2011 フィルムアート社
演出は全員のリーダーなんだという事がよく理解できます。
演劇以外の高校生活でも十分活用できる内容です。
「演劇入門」平田オリザ 1998 講談社現代新書
附属高校では、図書館授業で3年連続、国語の授業として
演劇のワークショップを行っています。
講師として平田オリザさんの劇団員の方にきていただいています。
本校生徒にはなじみのある本です。
東京学芸大学附属高等学校図書館司書 岡田和美
「演出家の仕事」栗山民也 2007 岩波新書
演出家の一番の仕事は「見る」「聞く」ことと書かれています。
この事を特に意識して、当たり前としない事が大切としています。
演出家は何を「聞き」何を「見る」必要があるのでしょうか。
「演出についての覚え書き」フランク•ハウザー 2011 フィルムアート社
演出は全員のリーダーなんだという事がよく理解できます。
演劇以外の高校生活でも十分活用できる内容です。
「演劇入門」平田オリザ 1998 講談社現代新書
附属高校では、図書館授業で3年連続、国語の授業として
演劇のワークショップを行っています。
講師として平田オリザさんの劇団員の方にきていただいています。
本校生徒にはなじみのある本です。
東京学芸大学附属高等学校図書館司書 岡田和美