夏・夏・夏休み!

2011-07-12 22:42 | by 吉岡(主担) |

もうすぐ夏休み、夏休み用の図書の貸出も始まります。待ち遠しい夏休み、そして梅雨もあけ、暑い日々を過ごしている子どもたちに夏の本を読みました。

1年生

『めっきらもっきらどおんどん』長谷川摂子(作)降矢なな(絵)福音館書店

 夏とはどこにも書いていないけど、この時期に読みたくなる一冊です。

 この日、どうしたわけか遊ぶ友だちが一人もいないかんたは、神社へ行きます。そして、やけくそになって、めちゃくちゃな歌をうたいます。すると不思議な世界へ・・・・そこで出会った妖怪たち?と遊びます。

 行って、帰ってくるおはなし。かんたの歌っためちゃくちゃな歌を私も節をつけて唱え歌のように歌いました。

 この絵本は、1年生の教育出版の国語の教科書にも紹介されています。

2年生

『はちうえはぼくにまかせて』ジーン・ジオン(作)マーガレット・ブロイ・グレアム(絵)もりひさし(訳)ペンギン社

 夏休み、お父さんの仕事が忙しくてどこへも出かけられないので、近所の人の植物を預かって育てる仕事を始めました。家の中がいえいえお風呂場まで植木鉢がいっぱい。まるで家じゅうジャングルです。

 「この絵、どこかで見たことない?」と聞くと「どろんこハリー」と声が上がり、みんなが「あ、そうだ!」と納得してから読みました。
 
 
 
3年生
『おっきょちゃんとかっぱ』長谷川摂子(作)降矢なな(絵)福音館書店

おっきょちゃんは、かっぱにさそわれて、かっぱのおまつりに行きます。もちろん、水の中。そこで、かっぱのごちそうを食べるうちに、家の事をすっかり忘れ、かっぱの世界で暮らしはじめます。でも、ある日、家の事を思い出し、帰りたくなってしまいますが…

 これも、行って帰ってくるお話ですね。最後におっきょちゃんが、すっかりかっぱの世界の事は忘れても、泳ぎがとってもうまくなったというところに、みんな納得しました。
 
 
 
 
 
 
 
4年生
『ウェズレーの国』ポール・フライシュマン(作)ケビン・ホークス(絵)千葉茂樹(訳)あすなろ書房
 「みなさんは、夏休みの自由研究、決めましたか?このウェズレーは、こんな自由研究をしたんだって。」といって読みました。読み終わると、「すげー!」と感嘆の声が上がりました。どんな自由研究だったのでしょう・・・それは、見たこともない植物を育て始めるところから始まります。
 
 
 
 
 
 
 
東京都おおさわ学園三鷹市立羽沢小学校   金澤 磨樹子
 

 
 
 

次の記事 前の記事 [ 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 ]