今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

〜お知らせ〜

 今年度も、文科省事業報告会を開催します。日程は、12月14日(土)午後1時~5時 オンラインでの開催です。プログラムの詳細はこちらをご覧ください。

 申し込みはこちらからどうぞ。 

 学校図書館応援講座「八束澄子さんと、新刊と、これまでの作品全巻」の録画視聴を希望する方は、こちらからどうぞ。(視聴後、感想を共有しています。)

「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント「公共図書館から学ぶ」の動画を見ることができます。)

令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。

令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム 

2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。 

「学校図書館の検索のイマ!Part1」→こちら 当日のプレゼン資料 

新着案内

「今月の学校図書館」は 神奈川県立平塚農商高等学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。

「授業と学校図書館」は、学校図書館・学校司書による授業支援を伝えるです。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0238
校種小学校
教科・領域等音楽
単元
対象学年高学年
活用・支援の種類授業相談、ブックトーク
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
音楽と本で作る音楽ブックトークを授業で行うことを依頼。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項
物語の中から音楽が聞こえる。本と音楽と歴史を繫ぐ.


提示資料
『もぐらのバイオリン』デイビッド マクフェイル/著 ポプラ社 地面の下のもぐらがバイオリンを極めていくことで、地上の人々を平和にするお話し。 この本を読み聞かせた。
『ひびけ青空へ!歓喜の歌―板東ドイツ俘虜収容所物語』安宅温/著 ポプラ社 第一次世界大戦の時ドイツ人の俘虜が徳島の板東収容所に収容された。 このことは、『バルトの楽園』という映画になった。この映画の一場面を紹介しながら、本を紹介した。
『アヴェ・マリアのヴァイオリン』香川 宜子/著 角川書店 あすかが手に入れたヴァイオリンは、昔第一次世界大戦で、俘虜が持っていたヴァイオリン。それが、現代のあすかの手に。
参考資料(含HP)
参考資料リンクhttp://
ブックリスト音楽ブックトーク 本リスト(楽曲入り).xls


キーワード1ヴァイオリン
キーワード2戦争
キーワード3ナチス
授業計画・指導案等音楽ブックトーク.pdf
児童・生徒の作品
授業者齊籐 豊
授業者コメント盛りだくさんの内容でしたが、ヴァイオリンを軸に歴史とそこに流れていた音楽をたどっていくことで、かえって一つ一つが印象深く子ども達に浸透していったように感じました。
司書・司書教諭コメント第一次世界大戦のヴァイオリンが、第二次世界大戦のナチスでユダヤ人によって演奏され、現代の四国の女の子の手に渡るという壮大な時間と空間を感じるブックトークになった。 これから歴史を学んでいく6年生にとって色々感じるところがあったように、感想に書いていた。
情報提供校東京学芸大学附属世田谷小学校
事例作成日2015,9,2
事例作成者氏名吉岡 裕子
記入者:吉岡(主担)

カウンタ

2693696 : 2010年9月14日より