お知らせ
〜お知らせ〜
今年度も、文科省事業報告会を開催します。日程は、12月14日(土)午後1時~5時 オンラインでの開催です。プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
申し込みはこちらからどうぞ。
学校図書館応援講座「八束澄子さんと、新刊と、これまでの作品全巻」の録画視聴を希望する方は、こちらからどうぞ。(視聴後、感想を共有しています。)
「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント「公共図書館から学ぶ」の動画を見ることができます。)
「令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。
令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム
2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。
新着案内
「今月の学校図書館」は 神奈川県立平塚農商高等学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。
「授業と学校図書館」は、学校図書館・学校司書による授業支援を伝えるです。
授業実践事例:教科別目次
授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索
コンテンツ詳細
管理番号 A0429
校種 中高一貫校
教科・領域等 国語
単元 知っているようで知らない身近な事実
対象学年 中1
活用・支援の種類 ガイダンス、資料提供
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む) 百科事典を引いて「知っているようで知らない身近な事実」を見つけ、スピーチさせたい
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項 ・生徒が調べ物を開始する際、玉石混淆のインターネットを参照するより、百科事典を参照したほうが標準的で信頼できる情報を得られる。百科事典に親しむ単元を構想した。
・スピーチの原稿・メモづくり、話すときの注意点、聞き手としての注意点を教える。
提示資料 『ポプラディア』新訂版と第3版を利用し、一人一冊使えるようにした。希望者は総合の内容と関連して『八王子事典』も使った。
『総合百科事典ポプラディア』第3版 ポプラ社(2021)
『総合百科事典ポプラディア』新訂版 ポプラ社(2011)
『八王子事典』改訂版 かたくら書店(2001)
八王子を調べる手がかりとなるコンパクトな事典。
参考資料(含HP) Hello!ポプラディア
参考資料リンク https://kodomottolab.poplar.co.jp/hello-poplardia/
ブックリスト
キーワード1 百科事典
キーワード2 スピーチ
キーワード3 探究
授業計画・指導案等 知っているようで知らない身近な事実指導案・プリント.pdf
児童・生徒の作品 http://
授業者 長橋光先生
授業者コメント 発表者として、だけでなく、聞き手として楽しめる単元である点は良かったと思う。
「驚かせるスピーチで効果的な表現」をリスト化して示せればよかった。「実は」「~と思う人が多いかもしれません」などなど。
司書・司書教諭コメント 総合(本校ではフィールドワーク)での探究活動につなげるために、様々なメディアに触れさせる第一歩として、百科事典を使った活動をしたいという先生のプランを受け、最初の時間に図書館からのガイダンスを短時間実施しました。情報の信頼性について触れ、百科事典を引くコツをポプラ社のウェブサイトの教材を参考に説明しました。調べる最初に「定義」を確認することの大切さを、「ジュース」の項目を例に話しました。
この授業の後、フィールドワークの授業で百科事典を自ら引く姿が見られるようになりました。これからも探究学習の中で、百科事典を活用したり、情報の信頼性を考えていってくれることを期待します。
情報提供校 東京都立南多摩中等教育学校
事例作成日 事例作成日 2023年8月 授業実践日 2023年5月~6月
事例作成者氏名 千田つばさ(司書)
記入者:千田
カウンタ
2687748 : 2010年9月14日より
〜お知らせ〜
今年度も、文科省事業報告会を開催します。日程は、12月14日(土)午後1時~5時 オンラインでの開催です。プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
申し込みはこちらからどうぞ。
学校図書館応援講座「八束澄子さんと、新刊と、これまでの作品全巻」の録画視聴を希望する方は、こちらからどうぞ。(視聴後、感想を共有しています。)
「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント「公共図書館から学ぶ」の動画を見ることができます。)
「令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。
令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム
2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。
「今月の学校図書館」は 神奈川県立平塚農商高等学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。
「授業と学校図書館」は、学校図書館・学校司書による授業支援を伝えるです。
授業実践事例:教科別目次
授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索
コンテンツ詳細
管理番号 A0429
校種 中高一貫校
教科・領域等 国語
単元 知っているようで知らない身近な事実
対象学年 中1
活用・支援の種類 ガイダンス、資料提供
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む) 百科事典を引いて「知っているようで知らない身近な事実」を見つけ、スピーチさせたい
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項 ・生徒が調べ物を開始する際、玉石混淆のインターネットを参照するより、百科事典を参照したほうが標準的で信頼できる情報を得られる。百科事典に親しむ単元を構想した。
・スピーチの原稿・メモづくり、話すときの注意点、聞き手としての注意点を教える。
提示資料 『ポプラディア』新訂版と第3版を利用し、一人一冊使えるようにした。希望者は総合の内容と関連して『八王子事典』も使った。
『総合百科事典ポプラディア』第3版 ポプラ社(2021)
『総合百科事典ポプラディア』新訂版 ポプラ社(2011)
『八王子事典』改訂版 かたくら書店(2001)
八王子を調べる手がかりとなるコンパクトな事典。
参考資料(含HP) Hello!ポプラディア
参考資料リンク https://kodomottolab.poplar.co.jp/hello-poplardia/
ブックリスト
キーワード1 百科事典
キーワード2 スピーチ
キーワード3 探究
授業計画・指導案等 知っているようで知らない身近な事実指導案・プリント.pdf
児童・生徒の作品 http://
授業者 長橋光先生
授業者コメント 発表者として、だけでなく、聞き手として楽しめる単元である点は良かったと思う。
「驚かせるスピーチで効果的な表現」をリスト化して示せればよかった。「実は」「~と思う人が多いかもしれません」などなど。
司書・司書教諭コメント 総合(本校ではフィールドワーク)での探究活動につなげるために、様々なメディアに触れさせる第一歩として、百科事典を使った活動をしたいという先生のプランを受け、最初の時間に図書館からのガイダンスを短時間実施しました。情報の信頼性について触れ、百科事典を引くコツをポプラ社のウェブサイトの教材を参考に説明しました。調べる最初に「定義」を確認することの大切さを、「ジュース」の項目を例に話しました。
この授業の後、フィールドワークの授業で百科事典を自ら引く姿が見られるようになりました。これからも探究学習の中で、百科事典を活用したり、情報の信頼性を考えていってくれることを期待します。
情報提供校 東京都立南多摩中等教育学校
事例作成日 事例作成日 2023年8月 授業実践日 2023年5月~6月
事例作成者氏名 千田つばさ(司書)
記入者:千田
カウンタ
2687748 : 2010年9月14日より
コンテンツ詳細
管理番号 | A0429 |
---|---|
校種 | 中高一貫校 |
教科・領域等 | 国語 |
単元 | 知っているようで知らない身近な事実 |
対象学年 | 中1 |
活用・支援の種類 | ガイダンス、資料提供 |
図書館とのかかわり (レファレンスを含む) | 百科事典を引いて「知っているようで知らない身近な事実」を見つけ、スピーチさせたい |
授業のねらい・協働に あたっての確認事項 | ・生徒が調べ物を開始する際、玉石混淆のインターネットを参照するより、百科事典を参照したほうが標準的で信頼できる情報を得られる。百科事典に親しむ単元を構想した。 ・スピーチの原稿・メモづくり、話すときの注意点、聞き手としての注意点を教える。 |
提示資料 | 『ポプラディア』新訂版と第3版を利用し、一人一冊使えるようにした。希望者は総合の内容と関連して『八王子事典』も使った。 |
『総合百科事典ポプラディア』第3版 ポプラ社(2021) | |
『総合百科事典ポプラディア』新訂版 ポプラ社(2011) | |
『八王子事典』改訂版 かたくら書店(2001) 八王子を調べる手がかりとなるコンパクトな事典。 | |
参考資料(含HP) | Hello!ポプラディア |
参考資料リンク | https://kodomottolab.poplar.co.jp/hello-poplardia/ |
ブックリスト | |
キーワード1 | 百科事典 |
キーワード2 | スピーチ |
キーワード3 | 探究 |
授業計画・指導案等 | 知っているようで知らない身近な事実指導案・プリント.pdf |
児童・生徒の作品 | http:// |
授業者 | 長橋光先生 |
授業者コメント | 発表者として、だけでなく、聞き手として楽しめる単元である点は良かったと思う。 「驚かせるスピーチで効果的な表現」をリスト化して示せればよかった。「実は」「~と思う人が多いかもしれません」などなど。 |
司書・司書教諭コメント | 総合(本校ではフィールドワーク)での探究活動につなげるために、様々なメディアに触れさせる第一歩として、百科事典を使った活動をしたいという先生のプランを受け、最初の時間に図書館からのガイダンスを短時間実施しました。情報の信頼性について触れ、百科事典を引くコツをポプラ社のウェブサイトの教材を参考に説明しました。調べる最初に「定義」を確認することの大切さを、「ジュース」の項目を例に話しました。 この授業の後、フィールドワークの授業で百科事典を自ら引く姿が見られるようになりました。これからも探究学習の中で、百科事典を活用したり、情報の信頼性を考えていってくれることを期待します。 |
情報提供校 | 東京都立南多摩中等教育学校 |
事例作成日 | 事例作成日 2023年8月 授業実践日 2023年5月~6月 |
事例作成者氏名 | 千田つばさ(司書) |
記入者:千田