今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

〜お知らせ〜
サイトをリニューアルしました。記事の更新も再開しました。皆様からの事例もお待ちしています。リニューアルを記念して、GAKUMO特製帯がダウンロードできるようにしました。GAKUMOのひみつからどうぞ。

今年度も、文科省事業を受託しました。恒例の夏の研修「みんなで学ぼう!学校司書講座」は、7月29日(月)と9月7日(土)に開催します。詳細はこちらをご覧ください。
    「みんなで学ぼう!学校司書講座2024」のお知らせ

8月21日(水)、オンラインで「公共図書館に学ぶ」と題して、筑波大学教授 吉田右子氏と、前みんなの森ぎふメディアコスモス総合プロデューサー 吉成信夫氏の講演と対談を行います。(共催 教大協学校図書館部門他)ぜひ皆さんの参加をお待ちしています。ポスターはこちらです。


令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。

令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム 

2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。 

「学校図書館の検索のイマ!Part1」→こちら 当日のプレゼン資料 

新着案内

「今月の学校図書館」は群馬県甘楽町立福島小学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0211
校種小学校
教科・領域等図工美術工芸書道
単元レオ・レオニ ワールドへようこそ!
対象学年低学年
活用・支援の種類資料提供
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
国語の学習と同時に、レオ・レオニの他の本を読んで工作の作品をつくりたい。レオ・レオニの絵本をたくさん用意してほしい。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項
お気に入りの場面をなにか作品に仕上げて、解説をつけ、クラスで互いに交流したいが、いい方法はないだろうかということだった。すでにアップされている実践を紹介して、二人で考え、作業を簡単にしてペットボトル工作をつくって、その場面の紹介文をかかせてみようということになった。


提示資料
『コーネリアス』レオ・レオニ丁 谷川俊太郎訳 好学者 1983年  逆立ちの練習をしている場面で、木の枝とコーネリアスのしっぽを組み合わせた作品を作った子がいて、素晴らしかったからです。
『うさぎたちのにわ』レオ・レオニ著  谷川俊太郎訳 好学社 1979年  いわゆる、「レオ・レオニ作品」とは、趣の違った絵の趣も楽しむことができるのではないでしょうか。
『チコときんいろのつばさ』 レオ・レオニ著 さくまゆみこ訳 あすなろ書房 2008年  お話自体も考えさせられるものですが、葉っぱと鳥の羽根の細かさが、作品に生きてきます。
参考資料(含HP)
参考資料リンクhttp://www.ehonnavi.net/author.asp?n=137
ブックリスト


キーワード1工作
キーワード2読書
キーワード3紹介
授業計画・指導案等
児童・生徒の作品
授業者前田良子
授業者コメント【子どもたちの様子】  女の子はもちろん、男の子も夢中になって作品作りに取り組んでいました。作品作りに選ぶ1冊、そして一つの場面は、やはり子どもたちの「読み」が反映されます。その物語の中の最も「盛り上がった場面」を子どもたちは選びました。しかし、子ども同士場面が重なることはあまりありませんでした。  また、レオレオニさんの作品は、物語によって使われる画材が変わるので、表から見ると絵の具で描かれ、裏から見ると色鉛筆で描かれ・・・というように、画材を意識して変えている子もいました。 【時間設定】 選本・場面を選ぶ・・・・・2時間(国語の読書単元や発展単元と結び付けてもいいと思います) 場面作り①・・・・・・・・2時間~4時間(登場人物や背景などを作る) 場面作り②・・・・・・・・2時間~4時間(ペットボトルを切り、登場人物をテグスなどでつり下げる)
司書・司書教諭コメント資料提供の打ち合わせ中に事例 A0184 の「レオ・レオニびっくり箱」の実践を紹介し、てがるに表現できる方法がないか、前田教諭と話し合ううちに、ペットボトルで見せるということに行きついた。子どもたちの読書、制作活動には直接はかかわっていないが、出来上がった作品にはそれぞれの紹介文もよくかけていて見に行った私に説明してくれる子もいた。授業者の力である。
情報提供校東京学芸大学附属小金井小学校
事例作成日2014年12月6日/2014年2月実践
事例作成者氏名前田良子 元東京学芸大学附属小金井小学校教諭/中山美由紀司書
記入者:中山(主担)

カウンタ

2198276 : 2010年9月14日より