今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

〜お知らせ〜
サイトをリニューアルしました。記事の更新も再開しました。皆様からの事例もお待ちしています。リニューアルを記念して、GAKUMO特製帯がダウンロードできるようにしました。GAKUMOのひみつからどうぞ。

今年度も、文科省事業を受託しました。恒例の夏の研修「みんなで学ぼう!学校司書講座」は、7月29日(月)と9月7日(土)に開催します。詳細はこちらをご覧ください。
    「みんなで学ぼう!学校司書講座2024」のお知らせ

8月21日(水)、オンラインで「公共図書館に学ぶ」と題して、筑波大学教授 吉田右子氏と、前みんなの森ぎふメディアコスモス総合プロデューサー 吉成信夫氏の講演と対談を行います。(共催 教大協学校図書館部門他)ぜひ皆さんの参加をお待ちしています。ポスターはこちらです。


令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。

令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム 

2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。 

「学校図書館の検索のイマ!Part1」→こちら 当日のプレゼン資料 

新着案内

「今月の学校図書館」は群馬県甘楽町立福島小学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0249
校種小学校
教科・領域等国語
単元ウナギのなぞを追って
対象学年中学年
活用・支援の種類資料提供・ブックトーク
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
「ウナギのなぞを追って」の学習と並行して科学読み物を読ませたい。ふだん手に取らない子も多いので、関心をもたせ、おもしろいと思った本を紹介する活動につなぎたいので、それに適する本を紹介する。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項
「へえー!なるほど!をどうぞ」というテーマで、例年4年生に行っているブックトークである。初回は「ホネの不思議」で、翌年以降「体の仕組み」「宇宙の秘密」と作ってみた。今年度は、宇宙飛行士の動向やロケット打ち上げが昨今のニュースになっている宇宙を取り上げた。


提示資料ブックトークでは8冊の本を紹介したが、そのうちの3冊を以下に紹介。
『宇宙飛行士の若田さんと学ぶ おもしろ宇宙実験』日経ナショナルジオグラフィク社編集  日経ナショナルジオグラフィック社 2010初版 一昨年11月に日本人初の国際宇宙ステーションの司令官として活躍した若井さんが小学生に向けて語りかける本。宇宙実験に基づく問題が載っていて、回答はDVDで若井さん本人が解説してくれるので、楽しめて宇宙への関心が高まる。
『もしも宇宙でくらしたら』 山本省三 作  WEVE出版 2013初版 舞台は近未来の国際宇宙ステーション。父の転勤でISS内の学校に転校になった光君の日常生活を絵本で紹介。なぜ?なるほどが満載である。
『暮らしに生かされている宇宙の技術大研究 体温計・寝具からカーナビまで』 山崎直子 監修  PHP研究所 2012初版 様々な問題を抱えながらも宇宙事業は続いている。それらの技術が、フリーズドライ食品や内視鏡カメラに応用されていると知ると、宇宙への興味がさらにわいてくる。ふだんは教員も手に取らない本だが、部分的に読んでも楽しめる。
参考資料(含HP)
参考資料リンクhttp://
ブックリスト


キーワード1宇宙
キーワード2科学
キーワード3理科
授業計画・指導案等へえー!なるほど! 宇宙の秘密 27年度 完成版.pdf
児童・生徒の作品
授業者石橋幸子
授業者コメント今年度は若田さんがISSの窓から地球を眺める写真にヒントを得て、「ひまわり8号リアルタイムWeb」の実際の映像を見せた。(ブックトークのシナリオ③の部分で) 全部の本をクイズ方式でつないでいくので、へえー、なるほどそうなんだという新鮮な驚きを味わってもらえた。子どもによっては知っていることもあり、その場合はその子に説明をしてもらうので、全員が参加できる授業である。また担任も知らない事実もあり、一緒に楽しめる。  そのあと公共図書館から団体貸し出しを受けた本もブックトラックに並べて読む時間をとり、その中から本のナビやPOPの形で友だちへの紹介をさせた。毎年、学校図書館前の渡り廊下に4年生全員分の本のナビを紹介する本と並べて展示するので、全校の子どもたちへの紹介にもなっている。  4年生5年生に読ませたい科学に関する本は毎年出版されるので、適宜新しいシナリオを作っていきたい。
司書・司書教諭コメント
情報提供校小平市立小平第一小学校
事例作成日事例作成 28年 2月 20日 /授業実践   28年 2月 2日
事例作成者氏名石橋幸子(司書教諭)
記入者:村上

カウンタ

2198252 : 2010年9月14日より