お知らせ
〜お知らせ〜
今年度も、文科省事業報告会を開催します。日程は、12月14日(土)午後1時~5時 オンラインでの開催です。プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
申し込みはこちらからどうぞ。
学校図書館応援講座「八束澄子さんと、新刊と、これまでの作品全巻」の録画視聴を希望する方は、こちらからどうぞ。(視聴後、感想を共有しています。)
「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント「公共図書館から学ぶ」の動画を見ることができます。)
「令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。
令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム
2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。
新着案内
「今月の学校図書館」は 神奈川県立平塚農商高等学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。
「授業と学校図書館」は、学校図書館・学校司書による授業支援を伝えるです。
授業実践事例:教科別目次
授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索
コンテンツ詳細
管理番号 A0290
校種 小学校
教科・領域等 音楽
単元
対象学年 低学年
活用・支援の種類 ブックトーク
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む) 子どもたちに音楽を聴かせることと絵本の読み聞かせることで音楽と絵本を紹介する。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項 学級で行った動物をテーマにした活動につなげて、音楽と絵本を紹介することで、子ども達の世界を広げたい。
提示資料 ♪《動物の謝肉祭》よりフィナーレ
アルゲリッチ 等演奏
曲想からどんなことをイメージして聴くかな。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51S0ZGHrhmL._SY355_.jpg
『つんつくせんせいどうぶつえんにいく』 たかどのほうこ/さく・え フレーベル館 1998
この本のおもしろさでブックトークの導入として読み聞かせを行った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪ 《ワルツィング・キャット》ルロイ・アンダーソン作曲
『ゴリオとヒメちゃん』 アンソニー・ブラウン/著 評論社 2009
読み聞かせを行い、仲良しっていいなあという思いで聞いていて一転のところで切った。続きはどうなるのかとお楽しみ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
『かちかちやま』1学期に学級で読み聞かせたものを紹介。
♪ 《ピーターと狼 作品67より「狼あらわる」》
『ウサギのおいしい食べ方』きむらゆういち 作
『赤ずきん』『おおかみと七ひきのこやぎ』『どうぶつえんガイド』『ともだちくるかな』を紹介。
『オオカミくんはピアニスト』 石田真理/著 文化出版局 2008
やさしいオオカミを紹介しながら、オオカミくんが演奏する音楽を想像できるかな?
ヒツジが踊るところで♪花のワルツ
聞こえてきそうな音楽を鑑賞する。
♪《花のワルツにもとづくパラフレーズ》パーシー・グレインジャー作曲
参考資料(含HP)
参考資料リンク http://
ブックリスト •音楽ブックトーク【どうぶつ】1年生.xls
キーワード1 動物園
キーワード2 わるもの動物
キーワード3 音楽
授業計画・指導案等 指導案 音楽ブックトーク 動物園.pdf
児童・生徒の作品
授業者 齊藤 豊
授業者コメント 1年生の子どもたちは、絵本も音楽も同じようにイメージを膨らませながら楽しんでしまいます。感覚の柔らかい子どもたちにはもってこいの活動だと感じました。
司書・司書教諭コメント 学級活動で行った動物園(?)がおもしろかったので、子ども達はきっとこれらを踏まえると、音楽も本も楽しんで聞けると思った。
音楽の先生と一緒に活動を作っていくと、話し合いの中で、絵本の見方も変わってくるし、音楽が豊かになってくる。
同じ楽曲でも演奏者によって雰囲気が変わるが、そのあたりを話し合いながら聴きあいながら楽しんで作ることができた。
情報提供校 東京学芸大学附属世田谷小学校
事例作成日 2017/08/31
事例作成者氏名 吉岡裕子
記入者:吉岡(主担)
カウンタ
2692108 : 2010年9月14日より
〜お知らせ〜
今年度も、文科省事業報告会を開催します。日程は、12月14日(土)午後1時~5時 オンラインでの開催です。プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
申し込みはこちらからどうぞ。
学校図書館応援講座「八束澄子さんと、新刊と、これまでの作品全巻」の録画視聴を希望する方は、こちらからどうぞ。(視聴後、感想を共有しています。)
「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント「公共図書館から学ぶ」の動画を見ることができます。)
「令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。
令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム
2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。
「今月の学校図書館」は 神奈川県立平塚農商高等学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。
「授業と学校図書館」は、学校図書館・学校司書による授業支援を伝えるです。
授業実践事例:教科別目次
授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索
コンテンツ詳細
管理番号 A0290
校種 小学校
教科・領域等 音楽
単元
対象学年 低学年
活用・支援の種類 ブックトーク
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む) 子どもたちに音楽を聴かせることと絵本の読み聞かせることで音楽と絵本を紹介する。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項 学級で行った動物をテーマにした活動につなげて、音楽と絵本を紹介することで、子ども達の世界を広げたい。
提示資料 ♪《動物の謝肉祭》よりフィナーレ
アルゲリッチ 等演奏
曲想からどんなことをイメージして聴くかな。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51S0ZGHrhmL._SY355_.jpg
『つんつくせんせいどうぶつえんにいく』 たかどのほうこ/さく・え フレーベル館 1998
この本のおもしろさでブックトークの導入として読み聞かせを行った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪ 《ワルツィング・キャット》ルロイ・アンダーソン作曲
『ゴリオとヒメちゃん』 アンソニー・ブラウン/著 評論社 2009
読み聞かせを行い、仲良しっていいなあという思いで聞いていて一転のところで切った。続きはどうなるのかとお楽しみ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
『かちかちやま』1学期に学級で読み聞かせたものを紹介。
♪ 《ピーターと狼 作品67より「狼あらわる」》
『ウサギのおいしい食べ方』きむらゆういち 作
『赤ずきん』『おおかみと七ひきのこやぎ』『どうぶつえんガイド』『ともだちくるかな』を紹介。
『オオカミくんはピアニスト』 石田真理/著 文化出版局 2008
やさしいオオカミを紹介しながら、オオカミくんが演奏する音楽を想像できるかな?
ヒツジが踊るところで♪花のワルツ
聞こえてきそうな音楽を鑑賞する。
♪《花のワルツにもとづくパラフレーズ》パーシー・グレインジャー作曲
参考資料(含HP)
参考資料リンク http://
ブックリスト •音楽ブックトーク【どうぶつ】1年生.xls
キーワード1 動物園
キーワード2 わるもの動物
キーワード3 音楽
授業計画・指導案等 指導案 音楽ブックトーク 動物園.pdf
児童・生徒の作品
授業者 齊藤 豊
授業者コメント 1年生の子どもたちは、絵本も音楽も同じようにイメージを膨らませながら楽しんでしまいます。感覚の柔らかい子どもたちにはもってこいの活動だと感じました。
司書・司書教諭コメント 学級活動で行った動物園(?)がおもしろかったので、子ども達はきっとこれらを踏まえると、音楽も本も楽しんで聞けると思った。
音楽の先生と一緒に活動を作っていくと、話し合いの中で、絵本の見方も変わってくるし、音楽が豊かになってくる。
同じ楽曲でも演奏者によって雰囲気が変わるが、そのあたりを話し合いながら聴きあいながら楽しんで作ることができた。
情報提供校 東京学芸大学附属世田谷小学校
事例作成日 2017/08/31
事例作成者氏名 吉岡裕子
記入者:吉岡(主担)
カウンタ
2692108 : 2010年9月14日より
コンテンツ詳細
管理番号 | A0290 |
---|---|
校種 | 小学校 |
教科・領域等 | 音楽 |
単元 | |
対象学年 | 低学年 |
活用・支援の種類 | ブックトーク |
図書館とのかかわり (レファレンスを含む) | 子どもたちに音楽を聴かせることと絵本の読み聞かせることで音楽と絵本を紹介する。 |
授業のねらい・協働に あたっての確認事項 | 学級で行った動物をテーマにした活動につなげて、音楽と絵本を紹介することで、子ども達の世界を広げたい。 |
提示資料 | ♪《動物の謝肉祭》よりフィナーレ アルゲリッチ 等演奏 曲想からどんなことをイメージして聴くかな。 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51S0ZGHrhmL._SY355_.jpg |
『つんつくせんせいどうぶつえんにいく』 たかどのほうこ/さく・え フレーベル館 1998 この本のおもしろさでブックトークの導入として読み聞かせを行った。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ♪ 《ワルツィング・キャット》ルロイ・アンダーソン作曲 | |
『ゴリオとヒメちゃん』 アンソニー・ブラウン/著 評論社 2009 読み聞かせを行い、仲良しっていいなあという思いで聞いていて一転のところで切った。続きはどうなるのかとお楽しみ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 『かちかちやま』1学期に学級で読み聞かせたものを紹介。 ♪ 《ピーターと狼 作品67より「狼あらわる」》 『ウサギのおいしい食べ方』きむらゆういち 作 『赤ずきん』『おおかみと七ひきのこやぎ』『どうぶつえんガイド』『ともだちくるかな』を紹介。 | |
『オオカミくんはピアニスト』 石田真理/著 文化出版局 2008 やさしいオオカミを紹介しながら、オオカミくんが演奏する音楽を想像できるかな? ヒツジが踊るところで♪花のワルツ 聞こえてきそうな音楽を鑑賞する。 ♪《花のワルツにもとづくパラフレーズ》パーシー・グレインジャー作曲 | |
参考資料(含HP) | |
参考資料リンク | http:// |
ブックリスト | •音楽ブックトーク【どうぶつ】1年生.xls |
キーワード1 | 動物園 |
キーワード2 | わるもの動物 |
キーワード3 | 音楽 |
授業計画・指導案等 | 指導案 音楽ブックトーク 動物園.pdf |
児童・生徒の作品 | |
授業者 | 齊藤 豊 |
授業者コメント | 1年生の子どもたちは、絵本も音楽も同じようにイメージを膨らませながら楽しんでしまいます。感覚の柔らかい子どもたちにはもってこいの活動だと感じました。 |
司書・司書教諭コメント | 学級活動で行った動物園(?)がおもしろかったので、子ども達はきっとこれらを踏まえると、音楽も本も楽しんで聞けると思った。 音楽の先生と一緒に活動を作っていくと、話し合いの中で、絵本の見方も変わってくるし、音楽が豊かになってくる。 同じ楽曲でも演奏者によって雰囲気が変わるが、そのあたりを話し合いながら聴きあいながら楽しんで作ることができた。 |
情報提供校 | 東京学芸大学附属世田谷小学校 |
事例作成日 | 2017/08/31 |
事例作成者氏名 | 吉岡裕子 |
記入者:吉岡(主担)