今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

〜お知らせ〜
サイトをリニューアルしました。記事の更新も再開しました。皆様からの事例もお待ちしています。リニューアルを記念して、GAKUMO特製帯がダウンロードできるようにしました。GAKUMOのひみつからどうぞ。

今年度も、文科省事業を受託しました。恒例の夏の研修「みんなで学ぼう!学校司書講座」は、7月29日(月)と9月7日(土)に開催します。詳細はこちらをご覧ください。
    「みんなで学ぼう!学校司書講座2024」のお知らせ

8月21日(水)、オンラインで「公共図書館に学ぶ」と題して、筑波大学教授 吉田右子氏と、前みんなの森ぎふメディアコスモス総合プロデューサー 吉成信夫氏の講演と対談を行います。(共催 教大協学校図書館部門他)ぜひ皆さんの参加をお待ちしています。ポスターはこちらです。


令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。

令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム 

2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。 

「学校図書館の検索のイマ!Part1」→こちら 当日のプレゼン資料 

新着案内

「今月の学校図書館」は群馬県甘楽町立福島小学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0382
校種高校
教科・領域等総合
単元探究の時間
対象学年高3
活用・支援の種類ガイダンス、ワークシート提供、資料準備
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
インターネット上の情報について考えさせたい。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項
3年次の1年間の探究の時間を通して、卒業論文を作成した。 その後の情報収集の振り返りとして、情報の成り立ちについて、ウィキペディアの記事に出典をつけることを通して考える授業をおこなった。 事前に市内の公園等の施設について、出典の記述が不十分なウィキペディアの記事を10か所選んでおいた。 授業では、まず割り当てられたウィキペディアの記事を読んでもらった。次に記事の内容の裏付けとなる情報を確認するため、信頼性の高い情報を探した。本やパンフレットなどの地域資料に加え、市の公式サイトなどのウェブサイトを使用した。地域資料は人数分集めることが難しいため、該当ページをコピーして使い、ウェブサイトの検索は各自のスマートフォンを使用した。 生徒が授業中に直接ウィキペディアを編集することは避け、ワークシートに出典を2つ記入する形とし、編集に慣れた学校司書が変更した画面を見せるようにした。 最後に情報の成り立ちと信頼性を判断することについて、食べ物を例えにして説明をした。


提示資料地域の情報について、学校図書館で所蔵している資料に加えて、近隣の公共図書館から借用して利用した。合わせて、市の広報紙や地域情報紙を活用した。
『町田市制40周年記念誌』東京都町田市、1998年 公共図書館からの借用。市内の施設について由来なども掲載されている。
『町田市市制50周年記念市勢要覧』町田市、2008年 公共図書館からの借用。歴史的変遷がわかる。
『多摩の歴史遺産を歩く』十菱駿武著、新泉社、2009年 本校蔵書。地域について詳しい一般書は多くないので、日ごろから収集しておく必要を感じた。
参考資料(含HP)
参考資料リンクhttp://
ブックリスト


キーワード1探究
キーワード2ウィキペディア
キーワード3情報リテラシー
授業計画・指導案等情報のなりたちを考えよう.pdf
児童・生徒の作品http://
授業者説田康人
授業者コメント 昨今、生徒は広範囲かつ手軽に収集できるインターネットやSNSを資料の収集の中心的手段としています。反面、情報の信頼性をやや軽視する面も生徒に見受けられ、安易なコピー&ペーストに流れる生徒も少なくありません。そうした生徒たちに向けて、情報の信頼性と正しい検索の方法を理解させることが今回の授業の大きな目的でした。本授業は司書の千田先生にご協力いただき、生徒たちにわかりやすく実践的な展開ができました。結果、授業後の感想から多くの生徒が情報の信頼性について理解してくれたことを確認できました。今回の授業では千田先生のお力によるところが大きく、情報への向かい合い方など私自身多くのことを学びました。
司書・司書教諭コメント情報の受け手としてだけではなく、判断したり、発信したりする立場で考えながら情報を利用してほしいと思い、授業の流れを提案しました。 生徒の感想を見ると、情報の信頼性について考えてくれたものが見受けられました。
情報提供校東京都立町田総合高校
事例作成日事例作成日 2021年2月 授業実践日 2020年12月
事例作成者氏名千田つばさ(司書)
記入者:千田

カウンタ

2198255 : 2010年9月14日より