今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

〜お知らせ〜
サイトをリニューアルしました。記事の更新も再開しました。皆様からの事例もお待ちしています。リニューアルを記念して、GAKUMO特製帯がダウンロードできるようにしました。GAKUMOのひみつからどうぞ。

今年度も、文科省事業を受託しました。恒例の夏の研修「みんなで学ぼう!学校司書講座」は、7月29日(月)と9月7日(土)に開催します。詳細はこちらをご覧ください。
    「みんなで学ぼう!学校司書講座2024」のお知らせ

8月21日(水)、オンラインで「公共図書館に学ぶ」と題して、筑波大学教授 吉田右子氏と、前みんなの森ぎふメディアコスモス総合プロデューサー 吉成信夫氏の講演と対談を行います。(共催 教大協学校図書館部門他)ぜひ皆さんの参加をお待ちしています。ポスターはこちらです。


令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。

令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム 

2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。 

「学校図書館の検索のイマ!Part1」→こちら 当日のプレゼン資料 

新着案内

「今月の学校図書館」は群馬県甘楽町立福島小学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0391
校種小学校
教科・領域等国語
単元ももたろう いろいろ
対象学年高学年
活用・支援の種類資料提供
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
桃太郎に関する本を集めてもらい、読み比べる
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項
読み聞かせの活動を通して、物語をとらえる見方を獲得していく。


提示資料
『空からのぞいた桃太郎』 影山徹(作)岩崎書店  ISBN 9784265812042  桃太郎の昔話を空から見たらどうなるか?視点を変えてみることで、イメージがずいぶん変わって感じます。
『それからのおにがしま』 川崎洋(作)岩崎書店  桃太郎が、鬼退治をした後 を描いた絵本です。  怪我をした鬼たちが手当てを受け元気になったころ、村から子どもたちが、鬼が島に遊びに来ました。
『松谷みよこむかしむかし ももたろう』 松谷みよ子(作)童心社 ISBN 9784494002474  村が鬼たちにひどい目にあわされました。桃太郎は、村人たちのために鬼退治に行くことにしました。犬・サル・キジをお供に鬼が島へ出発しました。『さるかにがっせん』の石臼やカニたち、『かちかち山』のうさぎまで、手伝いにやって来ました!
参考資料(含HP)
参考資料リンクhttp://
ブックリスト「ももたろう」リスト.pdf


キーワード1桃太郎
キーワード2読み比べ
キーワード3読み聞かせ
授業計画・指導案等ももたろう、いろいろ.pdf
児童・生徒の作品http://
授業者清水良
授業者コメント誰でも知っている、と思っている「桃太郎」。子どもたちに「桃太郎ってどんなお話?」と聞くと、誰でもすらすらと話してくれます。ところが、その後に「では、確かめてみようね。」と読み始めると、あらゆる箇所の「違い」に気が付いていきます。「どんぶらこどんぶらこ」と表現していない本、鬼ヶ島からお嫁さんを連れて帰る本、桃太郎が村を襲われていても寝ていた本、猿・雉・犬の他に昔話のオールスターが助太刀する本、桃太郎の一人称視点で描かれた本、鳥から見たような三人称視点で描かれた本、アフターストーリーの本などなど。「ええ、こんな桃太郎ってあるの?」と子どもたちは驚きながら聞いてくれます。これらの着眼点は、国語科の読むことの授業の視点として大いに転用できます。対象学年を高学年としていますが、全学年で行うことができます。ぜひ朝の読み聞かせにチャレンジしてみてください。
司書・司書教諭コメント「ももたろう」の本を貸してくださいとの依頼をいただき、様々な「ももたろう」の絵本を集めました。絵から受けるイメージの違いを感じましたし、大筋はみんなが知っている話でも細部にわたり様々な話が展開されていました。「日本の昔話を知っていますか?」と聞くと「知っている、ももたろう」という子どもが多くいます。それだけみんなが知っている桃太郎ですが、こんなに色々なお話になっているのかと私も驚きました。
情報提供校東京学芸大学世田谷小学校
事例作成日2021年9月7日
事例作成者氏名金澤磨樹子
記入者:金澤(主担)

カウンタ

2198287 : 2010年9月14日より