お知らせ
〜お知らせ〜
今年度も、文科省事業報告会を開催します。日程は、12月14日(土)午後1時~5時 オンラインでの開催です。プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
申し込みはこちらからどうぞ。
学校図書館応援講座「八束澄子さんと、新刊と、これまでの作品全巻」の録画視聴を希望する方は、こちらからどうぞ。(視聴後、感想を共有しています。)
「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント「公共図書館から学ぶ」の動画を見ることができます。)
「令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。
令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム
2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。
新着案内
「今月の学校図書館」は 神奈川県立平塚農商高等学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。
「授業と学校図書館」は、学校図書館・学校司書による授業支援を伝えるです。
授業実践事例:教科別目次
授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索
コンテンツ詳細
管理番号 A0413
校種 小学校
教科・領域等 国語
単元 「ことびあそば」のじかん
対象学年 低学年
活用・支援の種類 資料提供
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む) 低学年向けに言葉遊びを紹介している本や、言葉遊びの内容になっている絵本を幅広く揃えて、学級文庫においておきたい
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項 しりとりや早口言葉、だじゃれなどに関する絵本で、児童が楽しく読んでいるうちに遊び方を理解したり、言葉遊びそのものを楽しんだりできる本を紹介してほしい
提示資料 教師から読み聞かせをして言葉遊びを紹介したのは『はやくちまちしょうてんがいはやくちはやあるきたいかい』(林 木林 偕成社)。だじゃれで遊びたい児童が好んで読んでいたのは、『おしゃれなだじゃれ』(しばはら ち 汐文社)『だじゃれどうぶつえん』『だじゃれしょくぶつえん』(中川ひろたか 絵本館)
『はやくちまちしょうてんがいはやくちはやあるきたいかい』(林 木林/作 内田かずひろ/絵 偕成社 2013 ISBN9784-03-332090-8)
『おしゃれなだじゃれ』(しばはら ち/編・絵 汐文社 2003 ISBN4-8113-7667-6)
『だじゃれどうぶつえん』シリーズ(中川ひろたか/文 高畠純/絵 絵本館 1999 ISBN978-4-87110-132-5)
参考資料(含HP)
参考資料リンク http://
ブックリスト ことば遊びの絵本(小1用).xlsx
キーワード1 ことば遊び
キーワード2 だじゃれ
キーワード3 早口言葉
授業計画・指導案等 「ことびあそば」のじかん授業記録(高須).pdf
児童・生徒の作品 http://
授業者 高須みどり
授業者コメント これまで、学習に対して、受け身の傾向が強い児童たちであった。言葉遊びを存分に楽しみ尽くし、遊び方を工夫する経験を通して、自分たちで活動を創造することの面白さを味わってほしいと思いこの単元を創造した。抽出児に選定したA児は、これまで学習や遊びの中で思い通りにならないと、気持ちの切り替えがうまくできなかった。活動に取り組む前から後ろ向きの言葉を口にすることもあったが、本単元を通して、言葉遊びは間違えてもいいものと実感し、友達が自分を受け止めてくれる経験ができた。ほかの児童たちには、これまでも親しんできたやり方で言葉遊びを楽しみながら、自分たちがより楽しめるようにお題の出し方や発言する順番を工夫しようとする姿が見られた。自分たちで新しい遊びを創造するには至らなかったので、今後も活動を継続し見守りたい。
司書・司書教諭コメント 1年生向けのことば遊びの絵本ということで、あいうえお絵本、しりとり、だじゃれ、回文、なぞなぞ、早口言葉などさまざまな絵本を用意した。その後メディアセンターでもだじゃれを披露しあう子どもの姿が見られた。図書の時間の読み聞かせでは、『なぞなぞのすきな女の子』(松岡享子 学研教育出版 1973)のほか、なぞなぞの本の紹介なども行った。(司書宮崎)
情報提供校 東京学芸大学附属竹早小学校
事例作成日 2023年1月7日
事例作成者氏名 高須みどり 宮崎伊豆美
記入者:宮崎(主担)
カウンタ
2688250 : 2010年9月14日より
〜お知らせ〜
今年度も、文科省事業報告会を開催します。日程は、12月14日(土)午後1時~5時 オンラインでの開催です。プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
申し込みはこちらからどうぞ。
学校図書館応援講座「八束澄子さんと、新刊と、これまでの作品全巻」の録画視聴を希望する方は、こちらからどうぞ。(視聴後、感想を共有しています。)
「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント「公共図書館から学ぶ」の動画を見ることができます。)
「令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。
令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム
2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。
「今月の学校図書館」は 神奈川県立平塚農商高等学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。
「授業と学校図書館」は、学校図書館・学校司書による授業支援を伝えるです。
授業実践事例:教科別目次
授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索
コンテンツ詳細
管理番号 A0413
校種 小学校
教科・領域等 国語
単元 「ことびあそば」のじかん
対象学年 低学年
活用・支援の種類 資料提供
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む) 低学年向けに言葉遊びを紹介している本や、言葉遊びの内容になっている絵本を幅広く揃えて、学級文庫においておきたい
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項 しりとりや早口言葉、だじゃれなどに関する絵本で、児童が楽しく読んでいるうちに遊び方を理解したり、言葉遊びそのものを楽しんだりできる本を紹介してほしい
提示資料 教師から読み聞かせをして言葉遊びを紹介したのは『はやくちまちしょうてんがいはやくちはやあるきたいかい』(林 木林 偕成社)。だじゃれで遊びたい児童が好んで読んでいたのは、『おしゃれなだじゃれ』(しばはら ち 汐文社)『だじゃれどうぶつえん』『だじゃれしょくぶつえん』(中川ひろたか 絵本館)
『はやくちまちしょうてんがいはやくちはやあるきたいかい』(林 木林/作 内田かずひろ/絵 偕成社 2013 ISBN9784-03-332090-8)
『おしゃれなだじゃれ』(しばはら ち/編・絵 汐文社 2003 ISBN4-8113-7667-6)
『だじゃれどうぶつえん』シリーズ(中川ひろたか/文 高畠純/絵 絵本館 1999 ISBN978-4-87110-132-5)
参考資料(含HP)
参考資料リンク http://
ブックリスト ことば遊びの絵本(小1用).xlsx
キーワード1 ことば遊び
キーワード2 だじゃれ
キーワード3 早口言葉
授業計画・指導案等 「ことびあそば」のじかん授業記録(高須).pdf
児童・生徒の作品 http://
授業者 高須みどり
授業者コメント これまで、学習に対して、受け身の傾向が強い児童たちであった。言葉遊びを存分に楽しみ尽くし、遊び方を工夫する経験を通して、自分たちで活動を創造することの面白さを味わってほしいと思いこの単元を創造した。抽出児に選定したA児は、これまで学習や遊びの中で思い通りにならないと、気持ちの切り替えがうまくできなかった。活動に取り組む前から後ろ向きの言葉を口にすることもあったが、本単元を通して、言葉遊びは間違えてもいいものと実感し、友達が自分を受け止めてくれる経験ができた。ほかの児童たちには、これまでも親しんできたやり方で言葉遊びを楽しみながら、自分たちがより楽しめるようにお題の出し方や発言する順番を工夫しようとする姿が見られた。自分たちで新しい遊びを創造するには至らなかったので、今後も活動を継続し見守りたい。
司書・司書教諭コメント 1年生向けのことば遊びの絵本ということで、あいうえお絵本、しりとり、だじゃれ、回文、なぞなぞ、早口言葉などさまざまな絵本を用意した。その後メディアセンターでもだじゃれを披露しあう子どもの姿が見られた。図書の時間の読み聞かせでは、『なぞなぞのすきな女の子』(松岡享子 学研教育出版 1973)のほか、なぞなぞの本の紹介なども行った。(司書宮崎)
情報提供校 東京学芸大学附属竹早小学校
事例作成日 2023年1月7日
事例作成者氏名 高須みどり 宮崎伊豆美
記入者:宮崎(主担)
カウンタ
2688250 : 2010年9月14日より
コンテンツ詳細
管理番号 | A0413 |
---|---|
校種 | 小学校 |
教科・領域等 | 国語 |
単元 | 「ことびあそば」のじかん |
対象学年 | 低学年 |
活用・支援の種類 | 資料提供 |
図書館とのかかわり (レファレンスを含む) | 低学年向けに言葉遊びを紹介している本や、言葉遊びの内容になっている絵本を幅広く揃えて、学級文庫においておきたい |
授業のねらい・協働に あたっての確認事項 | しりとりや早口言葉、だじゃれなどに関する絵本で、児童が楽しく読んでいるうちに遊び方を理解したり、言葉遊びそのものを楽しんだりできる本を紹介してほしい |
提示資料 | 教師から読み聞かせをして言葉遊びを紹介したのは『はやくちまちしょうてんがいはやくちはやあるきたいかい』(林 木林 偕成社)。だじゃれで遊びたい児童が好んで読んでいたのは、『おしゃれなだじゃれ』(しばはら ち 汐文社)『だじゃれどうぶつえん』『だじゃれしょくぶつえん』(中川ひろたか 絵本館) |
『はやくちまちしょうてんがいはやくちはやあるきたいかい』(林 木林/作 内田かずひろ/絵 偕成社 2013 ISBN9784-03-332090-8) | |
『おしゃれなだじゃれ』(しばはら ち/編・絵 汐文社 2003 ISBN4-8113-7667-6) | |
『だじゃれどうぶつえん』シリーズ(中川ひろたか/文 高畠純/絵 絵本館 1999 ISBN978-4-87110-132-5) | |
参考資料(含HP) | |
参考資料リンク | http:// |
ブックリスト | ことば遊びの絵本(小1用).xlsx |
キーワード1 | ことば遊び |
キーワード2 | だじゃれ |
キーワード3 | 早口言葉 |
授業計画・指導案等 | 「ことびあそば」のじかん授業記録(高須).pdf |
児童・生徒の作品 | http:// |
授業者 | 高須みどり |
授業者コメント | これまで、学習に対して、受け身の傾向が強い児童たちであった。言葉遊びを存分に楽しみ尽くし、遊び方を工夫する経験を通して、自分たちで活動を創造することの面白さを味わってほしいと思いこの単元を創造した。抽出児に選定したA児は、これまで学習や遊びの中で思い通りにならないと、気持ちの切り替えがうまくできなかった。活動に取り組む前から後ろ向きの言葉を口にすることもあったが、本単元を通して、言葉遊びは間違えてもいいものと実感し、友達が自分を受け止めてくれる経験ができた。ほかの児童たちには、これまでも親しんできたやり方で言葉遊びを楽しみながら、自分たちがより楽しめるようにお題の出し方や発言する順番を工夫しようとする姿が見られた。自分たちで新しい遊びを創造するには至らなかったので、今後も活動を継続し見守りたい。 |
司書・司書教諭コメント | 1年生向けのことば遊びの絵本ということで、あいうえお絵本、しりとり、だじゃれ、回文、なぞなぞ、早口言葉などさまざまな絵本を用意した。その後メディアセンターでもだじゃれを披露しあう子どもの姿が見られた。図書の時間の読み聞かせでは、『なぞなぞのすきな女の子』(松岡享子 学研教育出版 1973)のほか、なぞなぞの本の紹介なども行った。(司書宮崎) |
情報提供校 | 東京学芸大学附属竹早小学校 |
事例作成日 | 2023年1月7日 |
事例作成者氏名 | 高須みどり 宮崎伊豆美 |
記入者:宮崎(主担)