お知らせ
〜お知らせ〜
今年度も、文科省事業報告会を開催します。日程は、12月14日(土)午後1時~5時 オンラインでの開催です。プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
申し込みはこちらからどうぞ。
学校図書館応援講座「八束澄子さんと、新刊と、これまでの作品全巻」の録画視聴を希望する方は、こちらからどうぞ。(視聴後、感想を共有しています。)
「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント「公共図書館から学ぶ」の動画を見ることができます。)
「令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。
令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム
2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。
新着案内
「今月の学校図書館」は 神奈川県立平塚農商高等学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。
「授業と学校図書館」は、学校図書館・学校司書による授業支援を伝えるです。
授業実践事例:教科別目次
授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索
コンテンツ詳細
管理番号 A0441
校種 中学校
教科・領域等 図工美術工芸書道
単元 美ジュリオバトル
対象学年 中2
活用・支援の種類 パスファインダー作成
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む) ビブリオバトルの要領で自分のイチオシ美術作品を紹介する。図書館は様々なデジタルアーカイブをまとめたパスファインダーを作成するとともに、参考資料を展示したコーナーを設置。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項 「鑑賞」「調べ学習」「プレゼン」の3要素を採り入れて一つの美術作品の魅力を探究する学習を試みた。ビブリオバトルの形式を踏襲したものの、単にチャンプを選出するだけではなく、事前に美術作品の電子データを共有し、聴き手はプレゼンやディスカッションを通して感じたことを付箋に記して発表者に手渡すことで、双方向のやり取りが形に残ることを意識した。
提示資料 ●パスファインダー(配付)
●参考資料(図書館展示)
『画家の手もとに迫る原寸美術館』結城昌子著 小学館 2005年 ISBN:978-4-09-681791-9
32の名画の見どころとなる箇所を原寸大で掲載した画集。
『東京国立博物館の至宝』東京国立博物館監修 ブックエンド 2020年 ISBN:9784-907083-64-9
東京国立博物館収蔵の美術品150点(国宝・重文93点含む)を厳選して紹介。
『西洋の建築がわかる七つの鑑賞術』中島智章著 エクスナレッジ 2022年 ISBN:978-4-7678-3004-9
名建築の写真や図版をフルカラーで多数掲載、鑑賞ポイントを分かりやすく解説した一冊。
参考資料(含HP) パスファインダーに参考ウェブサイトを掲載(ブックリスト参照)
参考資料リンク http://
ブックリスト パスファインダー.pdf
キーワード1 美術
キーワード2 鑑賞
キーワード3 ビブリオバトル
授業計画・指導案等
児童・生徒の作品 https://www2.u-gakugei.ac.jp/~schoolib/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=11242 (発表者へのコメント、本人の感想)
授業者 杉坂洋嗣(美術科)
授業者コメント
司書・司書教諭コメント 対象となる美術作品はジャンルを限定しなかったため、絵画や彫刻に留まらず、建築など幅広いジャンル・様々な年代や地域のものが選ばれた。生徒にとって自分の知識の外側にある新たな世界に触れるきっかけとなったようである。
1人1台端末の普及、コロナ禍前後の各機関のデジタルアーカイブ整備により、世界の美術館や博物館の所蔵品を自分の手の中で覗くことができることの素晴らしさを実感した。
情報提供校 東京学芸大学附属竹早中学校
事例作成日 2023年3月22日(2023年1月実践)
事例作成者氏名 中村誠子(学校司書)
記入者:中村(主担)
カウンタ
2695039 : 2010年9月14日より
〜お知らせ〜
今年度も、文科省事業報告会を開催します。日程は、12月14日(土)午後1時~5時 オンラインでの開催です。プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
申し込みはこちらからどうぞ。
学校図書館応援講座「八束澄子さんと、新刊と、これまでの作品全巻」の録画視聴を希望する方は、こちらからどうぞ。(視聴後、感想を共有しています。)
「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント「公共図書館から学ぶ」の動画を見ることができます。)
「令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。
令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム
2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。
「今月の学校図書館」は 神奈川県立平塚農商高等学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。
「授業と学校図書館」は、学校図書館・学校司書による授業支援を伝えるです。
授業実践事例:教科別目次
授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索
コンテンツ詳細
管理番号 A0441
校種 中学校
教科・領域等 図工美術工芸書道
単元 美ジュリオバトル
対象学年 中2
活用・支援の種類 パスファインダー作成
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む) ビブリオバトルの要領で自分のイチオシ美術作品を紹介する。図書館は様々なデジタルアーカイブをまとめたパスファインダーを作成するとともに、参考資料を展示したコーナーを設置。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項 「鑑賞」「調べ学習」「プレゼン」の3要素を採り入れて一つの美術作品の魅力を探究する学習を試みた。ビブリオバトルの形式を踏襲したものの、単にチャンプを選出するだけではなく、事前に美術作品の電子データを共有し、聴き手はプレゼンやディスカッションを通して感じたことを付箋に記して発表者に手渡すことで、双方向のやり取りが形に残ることを意識した。
提示資料 ●パスファインダー(配付)
●参考資料(図書館展示)
『画家の手もとに迫る原寸美術館』結城昌子著 小学館 2005年 ISBN:978-4-09-681791-9
32の名画の見どころとなる箇所を原寸大で掲載した画集。
『東京国立博物館の至宝』東京国立博物館監修 ブックエンド 2020年 ISBN:9784-907083-64-9
東京国立博物館収蔵の美術品150点(国宝・重文93点含む)を厳選して紹介。
『西洋の建築がわかる七つの鑑賞術』中島智章著 エクスナレッジ 2022年 ISBN:978-4-7678-3004-9
名建築の写真や図版をフルカラーで多数掲載、鑑賞ポイントを分かりやすく解説した一冊。
参考資料(含HP) パスファインダーに参考ウェブサイトを掲載(ブックリスト参照)
参考資料リンク http://
ブックリスト パスファインダー.pdf
キーワード1 美術
キーワード2 鑑賞
キーワード3 ビブリオバトル
授業計画・指導案等
児童・生徒の作品 https://www2.u-gakugei.ac.jp/~schoolib/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=11242 (発表者へのコメント、本人の感想)
授業者 杉坂洋嗣(美術科)
授業者コメント
司書・司書教諭コメント 対象となる美術作品はジャンルを限定しなかったため、絵画や彫刻に留まらず、建築など幅広いジャンル・様々な年代や地域のものが選ばれた。生徒にとって自分の知識の外側にある新たな世界に触れるきっかけとなったようである。
1人1台端末の普及、コロナ禍前後の各機関のデジタルアーカイブ整備により、世界の美術館や博物館の所蔵品を自分の手の中で覗くことができることの素晴らしさを実感した。
情報提供校 東京学芸大学附属竹早中学校
事例作成日 2023年3月22日(2023年1月実践)
事例作成者氏名 中村誠子(学校司書)
記入者:中村(主担)
カウンタ
2695039 : 2010年9月14日より
コンテンツ詳細
管理番号 | A0441 |
---|---|
校種 | 中学校 |
教科・領域等 | 図工美術工芸書道 |
単元 | 美ジュリオバトル |
対象学年 | 中2 |
活用・支援の種類 | パスファインダー作成 |
図書館とのかかわり (レファレンスを含む) | ビブリオバトルの要領で自分のイチオシ美術作品を紹介する。図書館は様々なデジタルアーカイブをまとめたパスファインダーを作成するとともに、参考資料を展示したコーナーを設置。 |
授業のねらい・協働に あたっての確認事項 | 「鑑賞」「調べ学習」「プレゼン」の3要素を採り入れて一つの美術作品の魅力を探究する学習を試みた。ビブリオバトルの形式を踏襲したものの、単にチャンプを選出するだけではなく、事前に美術作品の電子データを共有し、聴き手はプレゼンやディスカッションを通して感じたことを付箋に記して発表者に手渡すことで、双方向のやり取りが形に残ることを意識した。 |
提示資料 | ●パスファインダー(配付) ●参考資料(図書館展示) |
『画家の手もとに迫る原寸美術館』結城昌子著 小学館 2005年 ISBN:978-4-09-681791-9 32の名画の見どころとなる箇所を原寸大で掲載した画集。 | |
『東京国立博物館の至宝』東京国立博物館監修 ブックエンド 2020年 ISBN:9784-907083-64-9 東京国立博物館収蔵の美術品150点(国宝・重文93点含む)を厳選して紹介。 | |
『西洋の建築がわかる七つの鑑賞術』中島智章著 エクスナレッジ 2022年 ISBN:978-4-7678-3004-9 名建築の写真や図版をフルカラーで多数掲載、鑑賞ポイントを分かりやすく解説した一冊。 | |
参考資料(含HP) | パスファインダーに参考ウェブサイトを掲載(ブックリスト参照) |
参考資料リンク | http:// |
ブックリスト | パスファインダー.pdf |
キーワード1 | 美術 |
キーワード2 | 鑑賞 |
キーワード3 | ビブリオバトル |
授業計画・指導案等 | |
児童・生徒の作品 | https://www2.u-gakugei.ac.jp/~schoolib/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=11242 (発表者へのコメント、本人の感想) |
授業者 | 杉坂洋嗣(美術科) |
授業者コメント | |
司書・司書教諭コメント | 対象となる美術作品はジャンルを限定しなかったため、絵画や彫刻に留まらず、建築など幅広いジャンル・様々な年代や地域のものが選ばれた。生徒にとって自分の知識の外側にある新たな世界に触れるきっかけとなったようである。 1人1台端末の普及、コロナ禍前後の各機関のデジタルアーカイブ整備により、世界の美術館や博物館の所蔵品を自分の手の中で覗くことができることの素晴らしさを実感した。 |
情報提供校 | 東京学芸大学附属竹早中学校 |
事例作成日 | 2023年3月22日(2023年1月実践) |
事例作成者氏名 | 中村誠子(学校司書) |
記入者:中村(主担)