今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

みんなで学ぼう!学校司書講座2025は、7月30日(水)、31日(木)の両日開催します。

   7月30日 オンライン講座「生成AIと著作権」 講師 原口直氏(著作権アドバイザー)

   7月31日 対面講座 「これからの学校図書館」 講師 吉田右子氏(筑波大学教授)

学校司書講座2025は、I Dig Eduを窓口に募集をします。講座名をクリックすると申し込み画面に飛びます。初めての方はアカウントの作成をお願いします。両講座とも参加費は無料です。

 I Dig Eduに動画コンテンツ「学校図書館を活用した教科連携事例 東京学芸大学附属国際中等教育学校の実践から」を掲載しました。

「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント 筑波大学教授 吉田右子氏と前みんなの森メディアコスモス総合プロデューサー 吉成信夫氏との対談です。必見!)

過去の文科省事業報告会は、司書の学び から視聴申し込みができます。

また、当サイトは、「10代がえらぶ海外文学大賞」を一緒に盛り上げるために、活動していきます。ぜひ、全国の学校司書・司書教諭の皆様、ご協力よろしくお願いします。

新着案内

「今月の学校図書館」は玉川聖学院中等部・高等部です。

「読書・情報リテラシー」は 学習発表会 2年生生活科で「NDCのうた」です。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0439
校種小学校
教科・領域等国語
単元新聞を作ろう
対象学年中学年
活用・支援の種類資料提供・ワークシート提供
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
新聞を作る時の図書資料の活用方法と記事の書き方のついて知りたい
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項
調べる=インターネットが主流になっているが、見つけた情報の信ぴょう性を子どもが確かめることが難しい。本の内容はすべて正確であり、大切なことをまとめ、分かりやすく記述していることを理解し、本のよさを知ってほしい。


提示資料授業で使用した見本新聞作成時の、使用資料
「学校であそぼう!ゲームの達人① 教室あそび」竹田史郎 岩崎書店 2012年 準備があまり必要なく、黒板や鉛筆、椅子など、教室にあるものを使って、簡単に遊べる遊びが紹介されている。学級集会や係の遊びの引き出しが増やせる。
「育てよう!食べよう!野菜づくりの本④ 実を食べる野菜 トマト・なす・ゴーヤ」小菅知三  ポプラ社 2003年 種まきから収穫まで、野菜づくりの手順を追って紹介されています。野菜の栄養や、その野菜を使った料理のレシピもついていて、興味をもった野菜への興味が深まります。苦手な野菜を克服するお助け教材のひとつになる。
「体育のにがてを克服!小学生の運動 上達のコツ50 ~とび箱・鉄棒・マット・なわとび・かけっこ~」米田鉱 メイツ出版 2019年
参考資料(含HP)
参考資料リンクhttp://
ブックリスト学大事例シート資料図書.xlsx


キーワード1新聞
キーワード2調べ学習
キーワード3要約
授業計画・指導案等4年国語指導案2023.06.08.pdf
児童・生徒の作品http://
授業者石垣麻帆
授業者コメント知りたいことを調べるときは、子どもたちの中でインターネットが主流だったが、学校図書館の本は、知りたいことが見つかれば、分かりやすくまとめられていて、とても便利だということに児童が気付けた。本学習は単元を入れ替えて「アップとルーズ」の学習とタイアップすることで、記事の『要約の仕方』、新聞作成時の『写真やイラストの載せ方』など、効果的や扱い方を理解できた。その後、音楽科の伝統芸能の単元で新聞でまとめるという横断的な学習につなげられた。 児童からは単元を通して身に付いた力として、「まとめる力」「決断力」「調整力」「楽しませる力」「柔軟性」が上がった。これらの力を他の学習にも生かしてほしい。
司書・司書教諭コメント児童が記事にしたいと思うジャンル(項目)が、自校の蔵書だけでは間に合わなかったので、公共図書館に出向き、選書し貸出を受けた。 項目がはっきりしてから選書したので、時間的には忙しかったが、子どもたちのニーズには答えられたと思う。 本の題名だけ見て、迷っている子に本の中を見せたり、一緒に読んだりすることで、情報にアクセスさせられた。 情報のアクセスは、回数を重ねることで、上手になっていくと思うので、今後も機会をふやしてもらえたらと思う。
情報提供校東京都荒川区立峡田小学校 
事例作成日事例作成  2023年11月24日 /授業実践 2023年6月8日
事例作成者氏名峡田小学校 主任教諭/司書教諭  石垣 麻帆
記入者:村上

カウンタ

3189305 : 2010年9月14日より