ハローウィンにわく、10月だけれど…
2013-11-10 13:43 | by 中山(主担) |
『パンプキン・ムーンシャインイン』 ターシャ・テューダー著 内藤里奈子訳 メディアフォくトリー 2001年
コネチカットのおじいちゃまの家で、
ハローウィンの準備をするシルビー・アンは
丘の上の畑でカボチャちょうちんにする
おおきなカボチャを見つけるのですが…。
タ―シャ・テューダーのデビュー絵本。
やさしい色遣いのかわいらしいお話で
1年生にいつも読んでいます。
今年はこれにもう一冊…
ハローウィンを知っていても、
10月の月の異名である「神無月」を知らない子どもは多いですね。
今年は、右の本も合わせて紹介しました。
『日本人は木で何をつくってきたか』 西ヶ谷恭弘監修 あすなろ書房 2000年
日本の全国から神様が集合する出雲の国だけは
「神在月」(かみありづき)となります。
今年、平成25年(2013年)は
伊勢神宮では20年に一度の
式年遷宮の年であり、
出雲大社では60年に一度の
大遷宮の年となりました。
宗教がらみの話は、これまでは避けてまいりましたが、
ハロウィンもクリスマスももともと宗教行事ですね。
日本の文化や歴史、七五三、初詣など風俗習慣にかかわることは
やはり、知っておく必要があると思いました。
東京学芸大学附属小金井小学校司書 中山美由紀