今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

〜お知らせ〜
    「みんなで学ぼう!学校司書講座2024」のおしらせ9月7日の研修に参加された方は、アンケートへのご協力をお願いいたします。

「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント「公共図書館から学ぶ」の動画を見ることができます。)

令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。

令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム 

2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。 

「学校図書館の検索のイマ!Part1」→こちら 当日のプレゼン資料 

新着案内

「今月の学校図書館」は 東京大学教育学部附属中等教育学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。

「授業と学校図書館」は、関西学院中学部の読書科」について執筆いただきました。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0092
校種小学校
教科・領域等国語
単元詩を読もう
対象学年低学年
活用・支援の種類資料提供
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
音読にむく低学年の詩の本を探しています。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項


提示資料
『へんな かくれんぼ』岸田衿子 のら書房 1990年 授業で取り上げたのは、「きのうの かぜは/しょっぱかった/うみのうえを/ふいてきたから」という「きのうの かぜは」である。副書名に「子どもの季節 あそびのうた」とあるように、低学年の子どもにわかりやすいやさしい言葉で、四季の詩を43篇載せている。
参考資料(含HP)
参考資料リンクhttp://
ブックリスト


キーワード1
キーワード2音読
キーワード3授業参観
授業計画・指導案等
児童・生徒の作品
授業者大久保彩夏
授業者コメント 音読で、岸田衿子さんの詩を読むことが多かったので、子どもたちも岸田さんの詩が大好きです。その岸田さんの世界に、ちょっとだけ触れてみようと、岸田さんの「きのうのかぜは」を穴埋め方式で、子どもたちに想像させました。 子どもたちは、「きのうのきゅうしょくは」「きのうのゆきは」「きのうのさかなは」と銘打って、「きのうの ゆきは 元気だった 空からたくさん ふってきたから」と世界を膨らませていきました。保護者のための授業参観で行った、1時間の授業です。
司書・司書教諭コメント 図書の時間の大久保教諭は、図書館での私の読み聞かせの後にいつも担任の立場からの本の話を子どもたちにしてくれます。詩を学級であつかっている時には「詩の本棚はどこにある?」と、いつも子どもたちを促してくれるので、詩の本をよく読むクラスです。  昨日1日だけ降って積もった春の雪は今日は暖かくてとけていました。そのことを描いた作品をPDFにして、「計画」欄に載せてもらいました。素敵な作品ができたと思います。
情報提供校東京学芸大学附属小金井小学校
事例作成日2012年3月1日
事例作成者氏名大久保綾夏・中山美由紀
記入者:中山(主担)

カウンタ

2513558 : 2010年9月14日より