今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

〜お知らせ〜
    「みんなで学ぼう!学校司書講座2024」のおしらせ9月7日の研修に参加された方は、アンケートへのご協力をお願いいたします。

「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント「公共図書館から学ぶ」の動画を見ることができます。)

令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。

令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム 

2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。 

「学校図書館の検索のイマ!Part1」→こちら 当日のプレゼン資料 

新着案内

「今月の学校図書館」は 東京大学教育学部附属中等教育学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。

「授業と学校図書館」は、関西学院中学部の読書科」について執筆いただきました。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0098
校種中学校
教科・領域等国語
単元ベンチ
対象学年中1
活用・支援の種類ブックトーク
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
ベンチの導入として、ユダヤ人の差別を扱った資料のブックトークをお願いしたい。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項
事前に、第二次世界大戦中にヒトラーが演説をしているビデオを生徒は見ている。ベンチの単元に入る前に、ユダヤ人に対する人種差別を扱った本について知ってほしい。


提示資料
『なぜ、おきたのか?ホロコーストのはなし』 C・A・ロートン著 岩崎書店 2000年 ホロコーストについて簡潔にまとめられているので、中学生にも理解しやすい資料である。
『アンネの日記』 アンネ・フランク著 文藝春秋 2003年  どのように差別されていったか、アンネがどのように憤りを感じていったか、同じ年ごろの少女の思いだけに、生徒につうじるものがある。
『約束の国への長い道』 杉原千畝著  リブリオ  けっして見捨てた人ばかりではなく、同じ日本人として、誇りにできる人もこの戦いの中にいたことを知ってほしい。
参考資料(含HP)
参考資料リンクhttp://
ブックリストブックトークリスト.xls


キーワード1人種差別
キーワード2ホロコースト
キーワード3人権
授業計画・指導案等
児童・生徒の作品
授業者高浦先生
授業者コメントビデオではわからない戦争への過程や差別の内容などを手作りの教材で準備して丁寧に生徒たちにお話してもらい、ブックトークの世界にすんなり入ることができた。物語以外にもノンフィクションや、歴史の本、絵本、写真集、等紹介してもらえるのがとてもいい。
司書・司書教諭コメント資料に中に使われている写真を拡大して見せながらブックトークをした。子どもたちは食い入るように写真を見ながら話をしっかり聞いていた。辛く悲しい事実を重く受け止めてほしいと思うと同時に、人間の良心を感じてもらいたいと思ってブックトークをしたが、その気持ちは生徒に通じたのではないかと思う。その後紹介した本は、次々と借りられていった。
情報提供校袖ガ浦市立蔵波中学校
事例作成日2012.0821
事例作成者氏名菊池文子
記入者:村上

カウンタ

2513536 : 2010年9月14日より