今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

〜お知らせ〜
    「みんなで学ぼう!学校司書講座2024」のおしらせ9月7日の研修に参加された方は、アンケートへのご協力をお願いいたします。

「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント「公共図書館から学ぶ」の動画を見ることができます。)

令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。

令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム 

2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。 

「学校図書館の検索のイマ!Part1」→こちら 当日のプレゼン資料 

新着案内

「今月の学校図書館」は 東京大学教育学部附属中等教育学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。

「授業と学校図書館」は、関西学院中学部の読書科」について執筆いただきました。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0291
校種特別支援
教科・領域等総合
単元学習発表会 宮沢賢治「賢治先生がやってきた」
対象学年高3
活用・支援の種類資料支援
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
学習発表会の劇作り「賢治先生がやってきた」を深める宮沢賢治関連資料の用意をしてほしい。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項
1.作品への理解を深めながら、テーマについて考え合うことができる。 2.自分の役割を選び、力いっぱい活動することができる。 3.話し合いや表現練習・道具作りを通して、みんなで作品を作り上げる楽しさや喜びを味わうことができる。


提示資料
「注文の多い料理店」スズキコージ 1987 ミキハウス
「銀河鉄道の夜」藤城清治 1982 講談社
齋藤孝のイッキによめる宮沢賢治 齋藤孝 2007 講談社
参考資料(含HP)
参考資料リンクhttp://
ブックリスト冬休み前の宿題.pdf


キーワード1宮沢賢治
キーワード2学習発表会
キーワード3演劇
授業計画・指導案等略案4.pdf
児童・生徒の作品
授業者川井優子、岩本悠希、高橋智子、橋都由美子、松本晃、井上剛
授業者コメント浅田洋先生の脚本を先生に連絡をし、自分たちで変えて演じてもよいという了承を得て、学習発表会の台本として使うことにした。まず、冬休み前に本を読む、ユーチューブで見るという宿題を出した。その後、橋都が図書館で借りてきた本を廊下に置いておき、宮沢賢治コーナーを作った。生徒はその中から、本を選び、感想文を書いた。休み時間に読む姿も見られた。台本には、「銀河鉄道の夜」「月夜のでんしんばしら」「よだかの星」「風の又三郎」「雨にも負けず」のくだりがでてくるので、その絵本を選ぶ生徒が多かった。また、宮沢賢治の住んでいた岩手県について調べたり、大正時代について調べる生徒もいた。劇の練習が進むにつれて、雨にも負けずの詩を暗唱できるようになった。「にほんごてあそぼ」(NHK)が大好きな自閉症スペクトラムの生徒が、いつもは苦手な学習発表会に楽しんで参加できた。言葉のリズム感が楽しかったようだ。また、岩手県の方便、おみやげ、産業について社会に時間に調べたり、絵本を読んだりして宮沢賢治の不思議な世界を楽しんでいる様子は見られたが、内容の理解と言う面では、難しいのかなと思った。(感想文を読むと)次回は、自閉症スペクトラムの方は、状況把握が難しいという障害特性があるのでもともと文章読解は難しいが、総合学習が始まる前に、内容について学習ができればいいと思う。
司書・司書教諭コメント賢治役の男子生徒はシルエットがそっくりでした。 星めぐりの歌を歌った女子はとてもきれいな声で、全員のアメニモマケズの詩の暗唱もとてもよかったです。 練習風景の生徒の一生懸命な姿もとてもすばらしくて、映像や写真での提供が出来ずに残念に思うほどです。
情報提供校東京学芸大学附属特別支援学校
事例作成日2017年8月15日 実践日 2016年12月16日
事例作成者氏名橋都由美子
記入者:岡田(主担)

カウンタ

2510754 : 2010年9月14日より