今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

〜お知らせ〜

 今年度も、文科省事業報告会を開催します。日程は、12月14日(土)午後1時~5時 オンラインでの開催です。プログラムの詳細はこちらをご覧ください。

 申し込みはこちらからどうぞ。 

 学校図書館応援講座「八束澄子さんと、新刊と、これまでの作品全巻」の録画視聴を希望する方は、こちらからどうぞ。(視聴後、感想を共有しています。)

「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント「公共図書館から学ぶ」の動画を見ることができます。)

令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。

令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム 

2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。 

「学校図書館の検索のイマ!Part1」→こちら 当日のプレゼン資料 

新着案内

「今月の学校図書館」は 神奈川県立平塚農商高等学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。

「授業と学校図書館」は、学校図書館・学校司書による授業支援を伝えるです。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0338
校種中学校
教科・領域等総合
単元情報検索・情報活用/理科・社会・国語等の教科横断的学習
対象学年中1
活用・支援の種類資料提供
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
修学旅行で行く秩父について、班ごとに(6班X4クラス)違うテーマで調べさせたいので、資料を集めてほしい
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項
例年は、個人でも班でも長瀞の地層や岩石などについて調べていたが、今年度は、それは個人で調べることとし、班では、秩父の基本情報、歴史・文化・自然・観光など、幅広く調べさせたい。(授業計画に全テーマ提示)


提示資料他の附属学校や大学から借りた100冊余りの本を、テーマに沿って4つに分け、1年の各教室に配置して、総合の時間にすぐに見られる状態にした。
『ポプラディア情報館 都道府県別日本地理 関東地方』 ポプラ社 2010 基本的な情報源として、どのクラスにも配置。その他、『日本のすがた5 関東地方』帝国書院 2013や、『都道府県別日本の地理データマップ第3版 3 関東地方』小峰書店2017などとともに、複数の情報を比べられるようにした。
『データで見る県勢2019』 矢野恒太記念会 2018 最新の情報として確認できる。県だけでなく、市町村の情報まで掲載されている。
『埼玉の自然をたずねて 改訂版』 堀口 萬吉  築地書館 2012 埼玉の自然、歴史が地域ごとに詳しく載っている。一時絶版となっていたが、2012年に改訂版が出版された。
参考資料(含HP)
参考資料リンクhttp://
ブックリスト秩父長瀞修学旅行のための事前学習(中1・総合・2019).xlsx


キーワード1埼玉
キーワード2修学旅行
キーワード3事前学習
授業計画・指導案等72秩父長瀞事前学習プリント.pdf
児童・生徒の作品http://www.u-gakugei.ac.jp/~schoolib/htdocs/index.php?action=pages_view_main&block_id=1330&active_action=journal_view_main_detail&post_id=903
授業者大西 琢也 教諭 ほか1学年担当教諭
授業者コメント教科横断的な学び,社会とのシームレスな学びが求められる中,本校では毎年1回ずつ行われている修学旅行を学びの柱として,これからの時代に必要な資質・能力の育成を行っています。今回は1年次の修学旅行で培った「課題発見力」「情報収集力」に磨きをかけ,さらにポスターセッションによる「表現力(プレゼン力)」を身に付けることをねらいとしています。相手が知りたいことと,相手に伝えたいこととを調和させ,情報収集から発表に至るまでの一連の流れを学ぶ上で,学校図書館との連携は不可欠です。今後も「情報基地」としての図書館との連携を深め,生徒に深い学びを提供していきたいと考えています。
司書・司書教諭コメントテーマ設定の段階から相談を受けていたため、資料収集にも余裕を持ってあたることができました。班によっては資料の少ないテーマもありましたが、市のHPなどを利用して調べていたようです。ポスターセッションにはどの班も積極的に取り組んでいました。
情報提供校東京学芸大学附属小金井中学校
事例作成日2019年4月23  日    授業実践 2019年1月~3月
事例作成者氏名東京学芸大学附属小金井中学校司書 井谷 由紀
記入者:井谷(主担)

カウンタ

2689783 : 2010年9月14日より