今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

令和7年度がスタートしました。今年度より学校著作権ナビゲーターとして活躍中の原口直先生に、著作権アドバイザーになっていただきました。7月末には、「生成AIと著作権」をテーマに研修を企画中です。

また、当サイトは、「10代がえらぶ海外文学大賞」を一緒に盛り上げるために、活動していきます。ぜひ、全国の学校司書・司書教諭の皆様、ご協力よろしくお願いします。

 I Dig Eduに動画コンテンツ「学校図書館を活用した教科連携事例 東京学芸大学附属国際中等教育学校の実践から」を掲載しました。

「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント 筑波大学教授 吉田右子氏と前みんなの森メディアコスモス総合プロデューサー 吉成信夫氏との対談です。必見!)

過去の文科省事業報告会は、司書の学び から視聴申し込みができます。

新着案内

「今月の学校図書館」は 石川県白山市立北星中学校です。

「読書・情報リテラシー」は 学習発表会 2年生生活科で「NDCのうた」です。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0359
校種小学校
教科・領域等道徳
単元命がもつ力(ハムスターの赤ちゃん)
対象学年低学年
活用・支援の種類司書教諭と教科担任の両方の立場で、授業しています。司書教諭として授業案作成、ワークシート作成、資料の用意をしました。
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
「命がもつ力」について学ぶにあたり、教科書の中だけではなく、日常の生活の中に話題があることに気づかせたい。  
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項
司書教諭と担任の両方の立場で授業をしたので、授業案作成、ワークシート作成、資料の用意をしました。


提示資料子どもたちが「聞いたことがある」というのが注目度が上がるので、「動物の誕生」でニュースになったものをさがしました。 NIEの指定校になっているので、いつも2種類の新聞が配達されています。機械あるごとに、新聞記事を紹介してきました。エクセルのリストの本は、授業後に学級に置いて自由に読めるようにしました。
・読売KODOMO新聞 2017年12月21日 パンダの赤ちゃんシャンシャンデビューの記事 (画像は学校が記事の使用を新聞社から許可を得たものを送っていただきました。)
・朝日新聞 2017年6月13日上野動物園(東京都台東区)のジャイアントパンダ、シンシン(11歳)が12日、赤ちゃんを産んだ。同園では5年ぶり5頭目の赤ちゃん誕生となったという記事 (画像は学校が記事の使用を新聞社から許可を得たものを送っていただきました。)
パノラマ写真絵本「パンダのおやこ」  文-キム・ミヨン 岩崎書店  2011年9月初版 生まれてからどのように成長していくのか、わかりやすく写真で紹介しています。
参考資料(含HP)
参考資料リンクhttp://
ブックリスト命の大切さ関連資料(小1道徳).xlsx


キーワード1生命
キーワード2誕生
キーワード3子育て
授業計画・指導案等命のもつ力(1年道徳)授業案、ワークシート、パワーポイント.pdf
児童・生徒の作品http://
授業者古関亮子(教諭・司書教諭)
授業者コメント上の動物園シャンシャンの新聞記事からの導入は、こどもたちを引きつけることができました。パンダの母親が子どもを口にくわえている写真から、慎重に大切に接している様子がよく伝わったようです。教科書のハムスターの赤ちゃんも大切に育てられていることがよくりかいできたようです。最後に、家の人からの手紙を個人に渡してそれぞれが読みました。自分も大切にそだてられたことがわかり、うれしそうな笑顔が教室に溢れました。自分を大切にしようという感想を持つことができました。授業中に見せた「パンダの赤ちゃん」の絵本は、学級文庫に置いておきましたが、多くの子どもが手に取って読んでいました。読書へのいざないにも効果があったと考えています。
司書・司書教諭コメント授業者本人が司書教諭です。本校がNIEの指定校になっているため、子ども用の新聞が何種類かあったのと、地元の新聞支社゛協力的で、資料を取り寄せてくれました。また、本については、日頃、教育課程に寄与する図書館をめざし蔵書の充実と公立図書館との連携に努めていますので、本の選定はすぐにできました。今回の学習で、写真絵本でも、漫然と見るのではなく、細部に注目して見ることも学んだようです。
情報提供校北海道砂川市立空知太小学校 
事例作成日事例作成2019年12月12日  / 授業実践2018年9月20日
事例作成者氏名砂川市立空知太小学校 (教諭、司書教諭)古関亮子
記入者:村上

カウンタ

3146140 : 2010年9月14日より