今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

〜お知らせ〜

 今年度も、文科省事業報告会を開催します。日程は、12月14日(土)午後1時~5時 オンラインでの開催です。プログラムの詳細はこちらをご覧ください。

 申し込みはこちらからどうぞ。 

 学校図書館応援講座「八束澄子さんと、新刊と、これまでの作品全巻」の録画視聴を希望する方は、こちらからどうぞ。(視聴後、感想を共有しています。)

「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント「公共図書館から学ぶ」の動画を見ることができます。)

令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。

令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム 

2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。 

「学校図書館の検索のイマ!Part1」→こちら 当日のプレゼン資料 

新着案内

「今月の学校図書館」は 神奈川県立平塚農商高等学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。

「授業と学校図書館」は、学校図書館・学校司書による授業支援を伝えるです。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0423
校種高校
教科・領域等社会
単元戦争の終わらせ方
対象学年高2
活用・支援の種類図書館授業、資料支援
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
戦争や紛争の終わらせ方を世界史的な側面と公民的な側面から考える。生徒の思考が深まる資料支援、館内資料展示をお願いする。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項
ロシアのウクライナ侵攻がニュースで報道されている。戦争の終焉方法を高校生と考えたい。


提示資料
『どうすれば争いを止められるのか 』上杉勇司 2023 WAVE出版 ISBN: 978-4-86621-442-9  17歳からの紛争解決学としており、高校生の日常的な質問から紛争や国際問題を取り上げている。
『戦争はいかに終結したか』 千々和 泰明 2021 中央公論新社 ISBN:978-4-12-102652-1 391チ 日本には馴染みの薄い、海外の戦争終結研究を紹介。紛争原因・解決・妥協平和とそのジレンマを過去の戦争を中心に解説。
『地理 2023 4月号』古今書院 特集として「国境からみたヨーロッパ」が掲載されている。国境の持つ不安定さや地域が越境して存在する側面を地理的に解説。
参考資料(含HP)
参考資料リンクhttp://
ブックリスト戦争の終わらせ方.xlsx


キーワード1戦争の終わらせ方
キーワード2停戦
キーワード3紛争解決
授業計画・指導案等東京学芸大附属高校3.24.pdf
児童・生徒の作品http://
授業者小太刀知佐/山北俊太郎
授業者コメント世界史と公民の教科横断講座とする。社会科は今まで戦争を扱う際に開戦〜を主に取り扱っていたが、今回の講座ではいかに戦争を終わらせるかを主軸に考察する。
司書・司書教諭コメント今までの探究学習で国際紛争や国連についてのレファレンスは受けていたが、具体的に「戦争の終わらせ方」というテーマで資料依頼を受けたのは初めてであった。改めて資料への視点として今現在の問題点と過去の研究を重ねる内容の本の重要性を感じた。高校生が討論しやすいように、新聞、雑誌など今の報道も活用した。
情報提供校東京学芸大学附属高等学校
事例作成日2023/5/20
事例作成者氏名岡田和美
記入者:岡田(主担)

カウンタ

2687741 : 2010年9月14日より