今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

〜お知らせ〜
サイトをリニューアルしました。記事の更新も再開しました。皆様からの事例もお待ちしています。リニューアルを記念して、GAKUMO特製帯がダウンロードできるようにしました。GAKUMOのひみつからどうぞ。

今年度も、文科省事業を受託しました。恒例の夏の研修「みんなで学ぼう!学校司書講座」は、7月29日(月)と9月7日(土)に開催します。詳細はこちらをご覧ください。
    「みんなで学ぼう!学校司書講座2024」のお知らせ

8月21日(水)、オンラインで「公共図書館に学ぶ」と題して、筑波大学教授 吉田右子氏と、前みんなの森ぎふメディアコスモス総合プロデューサー 吉成信夫氏の講演と対談を行います。(共催 教大協学校図書館部門他)ぜひ皆さんの参加をお待ちしています。ポスターはこちらです。


令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。

令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム 

2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。 

「学校図書館の検索のイマ!Part1」→こちら 当日のプレゼン資料 

新着案内

「今月の学校図書館」は群馬県甘楽町立福島小学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0212
校種小学校
教科・領域等社会
単元工業生産を支える人々「自動車会社をたずねて」
対象学年高学年
活用・支援の種類資料提供
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
自動車づくりについて学習するにあたって、「環境」「福祉」「安全・安心」「快適」の4つの観点で、これからの自動車に関係する資料がほしい。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項


提示資料
『ポプラディア情報館「自動車」』 竹内裕一監修 ポプラ社 2005年 日本の基幹産業であり、私たちの生活になくてはならない「自動車」を、歴史、産業、安全、環境など、あらゆる角度からわかりやすく紹介してあります。子ども達一人ひとりの課題に十分答えてくれる1冊でした。
『エコカーのしくみ見学 全4巻』 市川克彦等著 ほるぷ出版 2010年  なぜエコカーが地球環境にやさしいのか,どのようなしくみで走るのかを,透視図・分解図を使って説明してあります。また、地球環境にやさしいエコカーのひとつ,電気自動車のしくみやヨーロッパでハイブリッドカー以上に普及しているエコカーの,クリーンディーゼル車のしくみについてもわかりやすく説明してあります。自動車メーカーが開発に励む,自動車の材料や燃料によるエコや,徹底したリサイクルの仕組など,環境にやさしい自動車づくりについても紹介されています。
『総合百科事典 ポプラディア 新訂版』秋山仁他監修 ポプラ社 2011年 子ども達の疑問に答えてくれる1冊。収録項目も多く、カラーで漢字にもふりがなが振ってあるので使いやすく理解しやすい内容となっている。ポプラディアで大まかなことを理解して、さらに詳しく知りたいことを情報館を活用して調べることができるため、子ども達に大変重宝される1冊である。 
参考資料(含HP)国際子ども図書館ホームページ > 子どもと本の情報・調査 > キッズページリンク集 > テーマ別に調べる > 技術・産業
参考資料リンクhttp://www.toyota.co.jp/jp/kids/
ブックリスト自動車づくりブックリスト 小5社会 2014 .xls


キーワード1自動車
キーワード2環境
キーワード3福祉
授業計画・指導案等工業生産を支える人々「自動車会社をたずねて」 小5社会 2014.pdf
児童・生徒の作品
授業者赤木裕朗
授業者コメント「これからの自動車づくり」をテーマに、課題の設定、情報の収集、情報の整理、まとめまでの流れを丁寧に学習を進めた。一人ひとりが自分の課題をしっかり把握して取り組んでいたので、資料からも自分の必要な情報を見つけてまとめることができていた。今回は、図書資料だけではなく、HPからの資料も情報ファイルとしてあったので、一人ひとりの課題に対応することができ、意欲的に学習を進めることができた。その後の「NISSANモノづくりキャラバン」の際も学習したことがいきていた。 (指導案中にある映像資料は、Webサイトでも見られる「NHK for Schoolの 社会のトビラ」を視聴した。また、各自動車会社の組み立てに関する映像資料も活用した。)
司書・司書教諭コメント本校には自動車に関する資料が少ないため、市立橋本図書館の団体貸し出しを活用することで、課題に応じた資料を提供することができた。また、図書資料だけでは十分に課題に対応できない内容もあったので、各自動車会社のHPからの資料も情報ファイルとして提供することとした。(福祉車両等についての情報が少なかった)総合百科事典「ポプラディア」も子ども達が活用していたのが印象的だった。今回は調べ学習の過程について丁寧に学習を進めてきていたので、意欲的に学習に取り組んでいる様子が見られた。資料が十分にあることが子ども達の学習意欲に反映していくので、しっかりとした資料準備が大切だと改めて思った。
情報提供校神奈川県相模原市立大沢小学校
事例作成日事例作成2014年11月21日 /授業実践  2014年 9月~
事例作成者氏名総括教諭 赤木裕朗
記入者:中山(主担)

カウンタ

2198282 : 2010年9月14日より