今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

〜お知らせ〜
サイトをリニューアルしました。記事の更新も再開しました。皆様からの事例もお待ちしています。リニューアルを記念して、GAKUMO特製帯がダウンロードできるようにしました。GAKUMOのひみつからどうぞ。

今年度も、文科省事業を受託しました。恒例の夏の研修「みんなで学ぼう!学校司書講座」は、7月29日(月)と9月7日(土)に開催します。詳細はこちらをご覧ください。
    「みんなで学ぼう!学校司書講座2024」のお知らせ

8月21日(水)、オンラインで「公共図書館に学ぶ」と題して、筑波大学教授 吉田右子氏と、前みんなの森ぎふメディアコスモス総合プロデューサー 吉成信夫氏の講演と対談を行います。(共催 教大協学校図書館部門他)ぜひ皆さんの参加をお待ちしています。ポスターはこちらです。


令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。

令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム 

2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。 

「学校図書館の検索のイマ!Part1」→こちら 当日のプレゼン資料 

新着案内

「今月の学校図書館」は群馬県甘楽町立福島小学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0341
校種高校
教科・領域等国語
単元舞姫
対象学年高3
活用・支援の種類資料支援
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
現代文B「舞姫 森鴎外」について、与えられた各課題を調べ、小説の解釈を発表させる授業を行う。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項
森鴎外の舞姫は教科書では定番の教材ではあるが、読解の難しい小説でもある。いくつかのキーワードを意識し、読み解く事により文学作品の解釈を深める授業としたい。


提示資料
「世界文学のなかの『舞姫』」2009 西成彦 みすず書房
「鴎外の恋人」今野勉 2010 NHK出版
「やりなおし高校国語」出口 2015 筑摩書房
参考資料(含HP)
参考資料リンクhttp://
ブックリスト舞姫.xlsx


キーワード1森鴎外
キーワード2舞姫
キーワード3明治時代
授業計画・指導案等舞姫.pdf
児童・生徒の作品http://
授業者森安惟澄
授業者コメント
司書・司書教諭コメント森鴎外の「舞姫」は時代背景、当時の男女の関係、家族意識の違い等、今の高校生には難解なところが多々見られる。社会情勢等も踏まえて図書館から多様な資料の提供を意識した。
情報提供校東京学芸大学附属高等学校
事例作成日2019/5/26
事例作成者氏名東京学芸大学附属高等学校 司書 岡田和美
記入者:岡田(主担)

カウンタ

2198291 : 2010年9月14日より