今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

〜お知らせ〜

 今年度も、文科省事業報告会を開催します。日程は、12月14日(土)午後1時~5時 オンラインでの開催です。プログラムの詳細はこちらをご覧ください。

 申し込みはこちらからどうぞ。 

 学校図書館応援講座「八束澄子さんと、新刊と、これまでの作品全巻」の録画視聴を希望する方は、こちらからどうぞ。(視聴後、感想を共有しています。)

「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント「公共図書館から学ぶ」の動画を見ることができます。)

令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。

令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム 

2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。 

「学校図書館の検索のイマ!Part1」→こちら 当日のプレゼン資料 

新着案内

「今月の学校図書館」は 神奈川県立平塚農商高等学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。

「授業と学校図書館」は、学校図書館・学校司書による授業支援を伝えるです。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0355
校種小学校
教科・領域等理科
単元人のたんじょう
対象学年高学年
活用・支援の種類司書教諭と教科担任の両方の立場で、授業しています。司書教諭として授業案作成、ワークシート作成、資料の用意をしました。
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
「人のたんじょう」の単元で、本を手にとり、目次・索引を使い、調べる経験をさせたい。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項
司書教諭として資料収集の際に考えたことです。上記の背表紙だけでは内容はわからないから手にとって目次、索引を調べる経験をさせたいということから、多くの種類の本を人数の2倍集めました。


提示資料
『赤ちゃんが生まれる 幼年版』タヴェルニエ著 ブロンズ新社 2008年初版        「赤ちゃんはどうやって生まれてくるの?」「おかあさんのおなかの中では、何が起こっているの?」語りかけるようなやさしい言葉と、美しい写真で、誕生までの10ヵ月間を丁寧にたどっている。
「いのちってスゴイ!赤ちゃんの誕生―             おなかの中のドラマと生きる力」                                      大葉ナオ子著 素朴社                                          2008年初版  たったひとつの細胞から始まるいのちは お母さんのおなかの中でどのように芽 生え、育ち、生まれるのか。赤ちゃんの 誕生やその生命力をやさしく解説し、い のちの大切さや素晴らしさを伝え...。                              
「Photo Book 赤ちゃんが生まれる (見たい聞きたい恥ずかしくない!性の本)」 ウィル著  金の星社 2007年初版       精子と卵子が受精し赤ちゃんが誕生するまでの、複雑で神秘的な発達を追った美しい写真絵本。
参考資料(含HP)
参考資料リンクhttp://
ブックリスト人のたんじょう関連資料(小5理科).xlt


キーワード1赤ちゃん
キーワード2目次
キーワード3索引
授業計画・指導案等人のたんじょう(5年理科)授業案、ワークシート、パワーポイント.pdf
児童・生徒の作品http://
授業者古関亮子(教諭・司書教諭)
授業者コメント予備知識がないと疑問がわかないので、まず基本の4つの事項について調べました。「子宮、たいばん、羊水、へそのお」です。調べていく中で、いろいろな本を手に取り、他のことも深く知りたいという意欲が出てきました。今回は、時間をかけることが難しかったので、2人から3人のグループで調べることにしました。課題設定は、あまり悩まずにできました。また。文だけではなく、図を入れたりわかりやすいことも考えることができました。グループで調べましたが、文章は自分なりに工夫して書いていました。発表しあった後、掲示しました。
司書・司書教諭コメント基本事項の4つの調べ学習から、学級の人数の2倍の本を集めました。道立図書館、市立図書館の2カ所から本を借り受けました。多くの資料を集めたことから、時間を無駄にする子どもいないようで、よかったです。
情報提供校北海道岩見沢市立栗沢小学校
事例作成日事例作成2019年12月12日  / 授業実践2015年11月16日
事例作成者氏名古関亮子(教諭・司書教諭)2017年度砂川市立空知太小学校に異動
記入者:村上

カウンタ

2689430 : 2010年9月14日より