今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

〜お知らせ〜
サイトをリニューアルしました。記事の更新も再開しました。皆様からの事例もお待ちしています。リニューアルを記念して、GAKUMO特製帯がダウンロードできるようにしました。GAKUMOのひみつからどうぞ。

今年度も、文科省事業を受託しました。恒例の夏の研修「みんなで学ぼう!学校司書講座」は、7月29日(月)と9月7日(土)に開催します。詳細はこちらをご覧ください。
    「みんなで学ぼう!学校司書講座2024」のお知らせ

8月21日(水)、オンラインで「公共図書館に学ぶ」と題して、筑波大学教授 吉田右子氏と、前みんなの森ぎふメディアコスモス総合プロデューサー 吉成信夫氏の講演と対談を行います。(共催 教大協学校図書館部門他)ぜひ皆さんの参加をお待ちしています。ポスターはこちらです。


令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。

令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム 

2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。 

「学校図書館の検索のイマ!Part1」→こちら 当日のプレゼン資料 

新着案内

「今月の学校図書館」は群馬県甘楽町立福島小学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0381
校種高校
教科・領域等総合
単元探究の時間
対象学年高2
活用・支援の種類ガイダンス、ワークシート提供、資料準備
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
探究学習に向けて、資料の活用方法を学ぶ授業をしてほしい。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項
年度の後半に、沖縄をテーマとした個人での調査・研究・発表が予定されており、これまでに発想法や本の読み方などを学んできた。 今回は、新聞を使い、資料を批判的に読むこと、資料から問いを立てることを体験し、グループで意見交換しながら学ぶ授業をおこなった。 まずクリティカルシンキングについての説明を聞いてから、プリントにある新聞記事を読み、記事について疑問を持ったところに線を引き、次にワークシートに疑問と疑問を持った理由を3つ書き、最後にグループで発表し合った。 説明は司書が映像でおこない、教室での進行はクラスの担当の教員がおこなった。


提示資料用いた新聞記事は「沖縄の旧盆 県 今年は控えて」『朝日新聞』2020年8月29日夕刊 7p. ワークシート作成に以下の資料を参考にした。
『学生のレポート・論文作成トレーニング』桑田てるみ編、実教出版、2015年 p.51  大学生向けだが、具体例が豊富で、ワークシート形式のページもあり、高校生向けにも使いやすい。
『学びの技』後藤芳文ほか著、玉川大学出版部、2014 p.24-27 玉川学園での探究型授業がまとまった本。
参考資料(含HP)
参考資料リンクhttp://
ブックリスト


キーワード1探究
キーワード2新聞
キーワード3クリティカルシンキング
授業計画・指導案等クリティカルシンキング.pdf
児童・生徒の作品http://
授業者富田一女
授業者コメント修学旅行先である「沖縄」に関しての個々の調査、研究、発表をするための事前準備の一環として行った授業である。  個々のテーマを疑問形にすることで、独自性を出し、その疑問の解答を導き出すために、調査、研究をしていくこととした。  今回の授業はテーマ決定の参考にもなる内容となった。  一斉配信での説明は、各クラス担当の教員にもゆとりがうまれ好評だった。その後は各クラスで生徒の様子を見ながら進める。  生徒の様子は様々で、趣旨を理解し、集中して取り組む生徒もいれば、まったく作業が進まない生徒もいる。そのような生徒には一人ひとり説明をし、作業を促した。  またグループでシェアすることで、新たな気づきが得られた様子である。  このように小さなステップを確実に踏ませていくようなワークが本校には必要だと私自身学びとなった。授業案を提案して下さった司書さんに感謝。
司書・司書教諭コメント調べ学習をするにあたって、これまでにマンダラートの作成、点検読書、まわし読み新聞、おためし読書などをしてきています。 今回は、見つけた資料を全てうのみにしたり、そのまま書き写すのではなく、一度立ち止まって考えて批判的に読んでほしいと思い、クリティカルシンキングをテーマとする授業を提案しました。 スムーズに問いを考えられている生徒もいれば、難しそうな生徒もいましたが、グループで話し合う中で、問いを見つけられたのではないかと思います。
情報提供校東京都立町田総合高校
事例作成日事例作成日 2021年2月 授業実践日 2020年10月
事例作成者氏名千田つばさ(司書)
記入者:千田

カウンタ

2198287 : 2010年9月14日より