今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

令和7年度がスタートしました。今年度より学校著作権ナビゲーターとして活躍中の原口直先生に、著作権アドバイザーになっていただきました。7月末には、「生成AIと著作権」をテーマに研修を企画中です。

また、当サイトは、「10代がえらぶ海外文学大賞」を一緒に盛り上げるために、活動していきます。ぜひ、全国の学校司書・司書教諭の皆様、ご協力よろしくお願いします。

 I Dig Eduに動画コンテンツ「学校図書館を活用した教科連携事例 東京学芸大学附属国際中等教育学校の実践から」を掲載しました。

「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント 筑波大学教授 吉田右子氏と前みんなの森メディアコスモス総合プロデューサー 吉成信夫氏との対談です。必見!)

過去の文科省事業報告会は、司書の学び から視聴申し込みができます。

新着案内

「今月の学校図書館」は 東京学芸大学附属高等学校です。

「読書・情報リテラシー」は 学習発表会 2年生生活科で「NDCのうた」です。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0416
校種高校
教科・領域等総合
単元町田市探究
対象学年高2
活用・支援の種類ガイダンス、資料提供
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
地域の課題を知り、解決策を考えさせたい。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項
地域の課題を発見し、その解決を図ることにより、新しい時代に求められる資質・能力を育むこと、地域と連携しながら地域や社会の将来を担う人材を育成することをねらいとした。 解決策のアイディアの発想のために、町田市のこれまでの取組や他自治体の事例などを調査させたい。時間も限られているので、今回は網羅的に調べてまとめるのではなく、アイディア発想の材料と、解決策の裏付けのためのデータ等に絞って調べさせたい。


提示資料地域の課題・現状を知る資料として、市の計画類を収集・提供した。また、各グループのテーマに合わせて、まちづくりや市民協働などを中心に資料を収集・提供した。(別紙ブックリストあり)
『まちだ未来づくりビジョン2040』町田市政策経営部企画政策課・経営改革室(2022)  町田市で策定されている基本構想・基本計画。市の全体像を理解するのに利用した。
『新・町田市子どもマスタープラン(後期)策定のためのアンケート調査報告書』町田市子ども生活部子ども総務課(2020)  グループのテーマに合わせた計画書を準備した。これは子どもに関する2つのグループで利用。
『しりたいな全国のまちづくり3 地域経済とまちづくり』岡田知弘かもがわ出版(2019)  まちづくりについての児童書。観光まちづくりのグループで利用。
参考資料(含HP)
参考資料リンクhttp://
ブックリスト町田市探究ブックリスト.xlsx


キーワード1探究
キーワード2地域
キーワード3
授業計画・指導案等町田探究【実施要項】学大データベース.pdf
児童・生徒の作品http://
授業者星野晴彦
授業者コメント司書の先生と相談し、『まちだ未来づくりビジョン2040』の活用を決めました。『まちだ未来づくりビジョン2040』に示されている施策の中からテーマを選ぶことや、テーマごとに揃える資料も司書の先生と選び、準備もしていただきました。教員だけでは準備するのは難しかったと思います。
司書・司書教諭コメント地域についての学習ということで、町田市の計画『まちだ未来づくりビジョン2040』について、授業者と共有するところから始めました。地域資料の収集は、町田市の市政情報課で、『まちだ未来づくりビジョン2040』をはじめ、各テーマに沿った計画類や統計書の冊子を購入しました。また町田市立中央図書館のレファレンス担当の方などに相談し、資料の紹介や団体貸出を受けました。調査の時間が短く、ひと学年が一斉に実施している授業のため、予め利用できそうな資料をある程度準備して、配る形にしました。市の計画書類は、ホームページからダウンロードし、学習支援システム上でも共有しました。さらに、授業中に司書が各教室を回ってレファレンスを受け付け、随時追加していきました。レファレンスは学習支援システム上からも受け付けました。 公共図書館の資料を借り受けることで、幅広い資料が準備できました。中間発表の際に参加してくださった市役所の方々から、裏付けとなるデータあるとよいと助言を頂きました。それを受けて、最終発表では町田市の計画類をはじめ、様々な統計資料や新聞等を、自分たちのアイディアの根拠として発表するグループが多かったです。
情報提供校東京都立町田総合高等学校
事例作成日事例作成日 2023年1月 授業実践日 2022年9月
事例作成者氏名千田つばさ
記入者:千田

カウンタ

3108904 : 2010年9月14日より