お知らせ
〜お知らせ〜
12月14日(土)「令和6年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館 VOL.16」が無事開催されました。ご参加くださった皆様 ありがとうございます。尚、申し込まれた皆様には、録画配信の用意が整いましたら、ご案内します。参加・視聴された方はアンケートにご協力ください。
学校図書館応援講座「八束澄子さんと、新刊と、これまでの作品全巻」の録画視聴を希望する方は、こちらからどうぞ。(視聴後、感想を共有しています。)
I Dig Eduに動画コンテンツ「学校図書館を活用した教科連携事例 東京学芸大学附属国際中等教育学校の実践から」を掲載しました。
「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント「公共図書館から学ぶ」の動画を見ることができます。)
「令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。
令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム
2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。
新着案内
「今月の学校図書館」は 神奈川県立平塚農商高等学校です。
「読書・情報リテラシー」は「中学1年生、現代短歌に出会う」です。
「授業と学校図書館」は、学校図書館・学校司書による授業支援を伝えるです。
授業実践事例:教科別目次
授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索
コンテンツ詳細
管理番号 A0445
校種 中学校
教科・領域等 国語
単元 タイトル五行歌を作ろう
対象学年 中2
活用・支援の種類 場の提供
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む) 中学2年生のオリエンテーションも兼ねて、4人グループで違う類の棚から1冊持ち寄り、最後にもう1冊探して五行歌をつくらせたい
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項 国語では、歌を推敲するのが狙い。図書館としては、特定の類の棚の背表紙を眺めることで、図書館の蔵書を知ることが狙い。
提示資料 4クラス、同様の授業をしましたが、複数回使われていたタイトルの本を紹介します。いずれも中学生にとってインパクトのあるタイトルと言えますが、手に取ることで、この本の存在に気づいてもらうことも、もしかしたら何らかの意味があるように思える実践でした。
『俺たちは自由だ!ークレイグ少年の南アジア50日間の冒険記』キールバーガー,クレイグ / メジャー,ケビン【著】 / 佐光紀子【訳】本の泉社;本の泉社 2000/06
ISBN: 9784880233314
12歳のカナダの少年クレイグが、一人の少年の死に心をつき動かされ、児童労働の現実を知ろうと南アジアへの旅に出るノンフィクション。
『人生があなたを待っているー『夜と霧』を超えて
クリングバーグ,ジュニア,ハドン著 赤坂桃子訳
みすず書房 2006/06 ISBN: 9784622072133
著者が、7年間にわたり、晩年のヴィクトール・フランクルと妻エリー、家族、友人へ取材を重ねたノンフィクション作品。
岡野雅行著 中経出版 2003/02
ISBN: 9784806117605
従業員六名の小さな町工場を経営する岡野さんの下には、大企業が頭を下げて仕事を依頼にやってくる。「不可能を可能にする男」の経営哲学!
参考資料(含HP)
参考資料リンク https://
ブックリスト
キーワード1 五行歌
キーワード2 書名
キーワード3 オリエンテーション
授業計画・指導案等 授業展開と生徒作品.pdf
児童・生徒の作品 https://
授業者 渡邉裕
授業者コメント 目的を持ってブラウジングすることで、NDCや図書館の配架を見直すことがねらいでした。その時に、国語の学びの要素を色濃くすることを検討した取組です。歌を詠むことについて、距離を縮めることができたことと、言葉のつながりや、言葉の背景に眼を向ける様子が見られたことが成果です。
司書・司書教諭コメント こちらが思っていた以上に、生徒が楽しんでいたのが印象的でした。そして、出来上がった五行歌が、どれも味がありました。目で見るのと、声に出したものを聞くのとでは、また感じが違うのも面白かったです。国語的にも、意味があった活動でしたが、図書館的には、生徒の感想に、この類の棚にはこんな本があるんだなと気づいた…というものもあり、楽しみながら図書館の中をブラウジングできるので、2年生のオリエンテーションとしても、最適でした。
情報提供校 東京学芸大学附属世田谷中学校
事例作成日 2024.6.10
事例作成者氏名 村上恭子
記入者:村上
カウンタ
2798491 : 2010年9月14日より
〜お知らせ〜
12月14日(土)「令和6年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館 VOL.16」が無事開催されました。ご参加くださった皆様 ありがとうございます。尚、申し込まれた皆様には、録画配信の用意が整いましたら、ご案内します。参加・視聴された方はアンケートにご協力ください。
学校図書館応援講座「八束澄子さんと、新刊と、これまでの作品全巻」の録画視聴を希望する方は、こちらからどうぞ。(視聴後、感想を共有しています。)
I Dig Eduに動画コンテンツ「学校図書館を活用した教科連携事例 東京学芸大学附属国際中等教育学校の実践から」を掲載しました。
「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント「公共図書館から学ぶ」の動画を見ることができます。)
「令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。
令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム
2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。
「今月の学校図書館」は 神奈川県立平塚農商高等学校です。
「読書・情報リテラシー」は「中学1年生、現代短歌に出会う」です。
「授業と学校図書館」は、学校図書館・学校司書による授業支援を伝えるです。
授業実践事例:教科別目次
授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索
コンテンツ詳細
管理番号 A0445
校種 中学校
教科・領域等 国語
単元 タイトル五行歌を作ろう
対象学年 中2
活用・支援の種類 場の提供
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む) 中学2年生のオリエンテーションも兼ねて、4人グループで違う類の棚から1冊持ち寄り、最後にもう1冊探して五行歌をつくらせたい
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項 国語では、歌を推敲するのが狙い。図書館としては、特定の類の棚の背表紙を眺めることで、図書館の蔵書を知ることが狙い。
提示資料 4クラス、同様の授業をしましたが、複数回使われていたタイトルの本を紹介します。いずれも中学生にとってインパクトのあるタイトルと言えますが、手に取ることで、この本の存在に気づいてもらうことも、もしかしたら何らかの意味があるように思える実践でした。
『俺たちは自由だ!ークレイグ少年の南アジア50日間の冒険記』キールバーガー,クレイグ / メジャー,ケビン【著】 / 佐光紀子【訳】本の泉社;本の泉社 2000/06
ISBN: 9784880233314
12歳のカナダの少年クレイグが、一人の少年の死に心をつき動かされ、児童労働の現実を知ろうと南アジアへの旅に出るノンフィクション。
『人生があなたを待っているー『夜と霧』を超えて
クリングバーグ,ジュニア,ハドン著 赤坂桃子訳
みすず書房 2006/06 ISBN: 9784622072133
著者が、7年間にわたり、晩年のヴィクトール・フランクルと妻エリー、家族、友人へ取材を重ねたノンフィクション作品。
岡野雅行著 中経出版 2003/02
ISBN: 9784806117605
従業員六名の小さな町工場を経営する岡野さんの下には、大企業が頭を下げて仕事を依頼にやってくる。「不可能を可能にする男」の経営哲学!
参考資料(含HP)
参考資料リンク https://
ブックリスト
キーワード1 五行歌
キーワード2 書名
キーワード3 オリエンテーション
授業計画・指導案等 授業展開と生徒作品.pdf
児童・生徒の作品 https://
授業者 渡邉裕
授業者コメント 目的を持ってブラウジングすることで、NDCや図書館の配架を見直すことがねらいでした。その時に、国語の学びの要素を色濃くすることを検討した取組です。歌を詠むことについて、距離を縮めることができたことと、言葉のつながりや、言葉の背景に眼を向ける様子が見られたことが成果です。
司書・司書教諭コメント こちらが思っていた以上に、生徒が楽しんでいたのが印象的でした。そして、出来上がった五行歌が、どれも味がありました。目で見るのと、声に出したものを聞くのとでは、また感じが違うのも面白かったです。国語的にも、意味があった活動でしたが、図書館的には、生徒の感想に、この類の棚にはこんな本があるんだなと気づいた…というものもあり、楽しみながら図書館の中をブラウジングできるので、2年生のオリエンテーションとしても、最適でした。
情報提供校 東京学芸大学附属世田谷中学校
事例作成日 2024.6.10
事例作成者氏名 村上恭子
記入者:村上
カウンタ
2798491 : 2010年9月14日より
コンテンツ詳細
管理番号 | A0445 |
---|---|
校種 | 中学校 |
教科・領域等 | 国語 |
単元 | タイトル五行歌を作ろう |
対象学年 | 中2 |
活用・支援の種類 | 場の提供 |
図書館とのかかわり (レファレンスを含む) | 中学2年生のオリエンテーションも兼ねて、4人グループで違う類の棚から1冊持ち寄り、最後にもう1冊探して五行歌をつくらせたい |
授業のねらい・協働に あたっての確認事項 | 国語では、歌を推敲するのが狙い。図書館としては、特定の類の棚の背表紙を眺めることで、図書館の蔵書を知ることが狙い。 |
提示資料 | 4クラス、同様の授業をしましたが、複数回使われていたタイトルの本を紹介します。いずれも中学生にとってインパクトのあるタイトルと言えますが、手に取ることで、この本の存在に気づいてもらうことも、もしかしたら何らかの意味があるように思える実践でした。 |
『俺たちは自由だ!ークレイグ少年の南アジア50日間の冒険記』キールバーガー,クレイグ / メジャー,ケビン【著】 / 佐光紀子【訳】本の泉社;本の泉社 2000/06 ISBN: 9784880233314 12歳のカナダの少年クレイグが、一人の少年の死に心をつき動かされ、児童労働の現実を知ろうと南アジアへの旅に出るノンフィクション。 | |
『人生があなたを待っているー『夜と霧』を超えて クリングバーグ,ジュニア,ハドン著 赤坂桃子訳 みすず書房 2006/06 ISBN: 9784622072133 著者が、7年間にわたり、晩年のヴィクトール・フランクルと妻エリー、家族、友人へ取材を重ねたノンフィクション作品。 | |
岡野雅行著 中経出版 2003/02 ISBN: 9784806117605 従業員六名の小さな町工場を経営する岡野さんの下には、大企業が頭を下げて仕事を依頼にやってくる。「不可能を可能にする男」の経営哲学! | |
参考資料(含HP) | |
参考資料リンク | https:// |
ブックリスト | |
キーワード1 | 五行歌 |
キーワード2 | 書名 |
キーワード3 | オリエンテーション |
授業計画・指導案等 | 授業展開と生徒作品.pdf |
児童・生徒の作品 | https:// |
授業者 | 渡邉裕 |
授業者コメント | 目的を持ってブラウジングすることで、NDCや図書館の配架を見直すことがねらいでした。その時に、国語の学びの要素を色濃くすることを検討した取組です。歌を詠むことについて、距離を縮めることができたことと、言葉のつながりや、言葉の背景に眼を向ける様子が見られたことが成果です。 |
司書・司書教諭コメント | こちらが思っていた以上に、生徒が楽しんでいたのが印象的でした。そして、出来上がった五行歌が、どれも味がありました。目で見るのと、声に出したものを聞くのとでは、また感じが違うのも面白かったです。国語的にも、意味があった活動でしたが、図書館的には、生徒の感想に、この類の棚にはこんな本があるんだなと気づいた…というものもあり、楽しみながら図書館の中をブラウジングできるので、2年生のオリエンテーションとしても、最適でした。 |
情報提供校 | 東京学芸大学附属世田谷中学校 |
事例作成日 | 2024.6.10 |
事例作成者氏名 | 村上恭子 |
記入者:村上