今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

〜お知らせ〜
サイトをリニューアルしました。記事の更新も再開しました。皆様からの事例もお待ちしています。リニューアルを記念して、GAKUMO特製帯がダウンロードできるようにしました。GAKUMOのひみつからどうぞ。

今年度も、文科省事業を受託しました。恒例の夏の研修「みんなで学ぼう!学校司書講座」は、7月29日(月)と9月7日(土)に開催します。詳細はこちらをご覧ください。
    「みんなで学ぼう!学校司書講座2024」のお知らせ

8月21日(水)、オンラインで「公共図書館に学ぶ」と題して、筑波大学教授 吉田右子氏と、前みんなの森ぎふメディアコスモス総合プロデューサー 吉成信夫氏の講演と対談を行います。(共催 教大協学校図書館部門他)ぜひ皆さんの参加をお待ちしています。ポスターはこちらです。


令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。

令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム 

2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。 

「学校図書館の検索のイマ!Part1」→こちら 当日のプレゼン資料 

新着案内

「今月の学校図書館」は群馬県甘楽町立福島小学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0051
校種小学校
教科・領域等国語
単元一つの花
対象学年中学年
活用・支援の種類資料提供とブックリスト作成・提供
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
秋に学習する「一つの花」に向け、夏休みに戦争に関することを様々な方法で調べることを課題とする。戦争関連のブックリストを作り、本を別置してほしい。また、9月に入ったら今西祐行の本も含め集めておいてほしい。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項
夏休みに終戦特集等、テレビで特別番組が組まれるので、そういう番組を見たり、本を読んだりして、大まかでも良いから時代背景をつかませたい。夏休み中、公共図書館の利用を勧めるので、ブックリストには、公共図書館の本やビデオも載せてほしい。


提示資料読解力も本に対する興味も千差万別なので、絵本から高学年向きの読物まで、また記録写真集も含め、幅広く集めた。自分と同年代の体験が書かれた本、本当にあった話がよく読まれた。
せんそうってなんだったの?(語りつぎお話絵本①生活) 田代脩監修 昭和の記憶監修 学習研究社 2007年 978-4052027260 生活、遊び、家族、学校、戦場、空襲、原爆、沖縄、戦後に分けて、当時のお話や写真資料、年表等をつけた全8巻のシリーズ。 子ども達はよく読んでいた。先生からもとてもわかりやすいと言われた。
ガラスのうさぎ 高木敏子著 金の星社 2000 978-4323070124 東京大空襲で母と妹、その後、父までも失った少女の体験をもとにした物語。 同年代の体験談は、子ども達にとっても身近に感じられた。
かわいそうなぞう つちやゆきお文 たけべもといちろう絵 金の星社 1970年 978-4323002118 上野動物園で戦争中殺さざるをえなかった象たちのお話。戦争関連の絵本は手軽に読めるので、読書が苦手な子どもに重宝した。 特に、『かわいそうなぞう』は低学年で読み聞かせしてもらった子どもも多く、手に取りやすかったようだ。
参考資料(含HP)
参考資料リンクhttp://
ブックリスト4年一つの花ブックリスト.xls


キーワード1一つの花
キーワード2太平洋戦争
キーワード3第二次世界大戦
授業計画・指導案等
児童・生徒の作品
授業者萩原美智子
授業者コメントねらい;時代の状況や人物のおかれた立場を考えて登場人物がどのような願いを持っていたかを考えながら読む(10時間扱い) 授業実施日;平成21年11月30日(月) 戦争という時代背景を、本やビデオや写真等で調べたことにより、当時の様子を自分なりに思い描くことができるようになり、学習の意欲付けとなった。 また、今西祐行さんの著作は、静かな優しさの中にも、強く訴えかけてくるものがあるということを学ぶことができた。
司書・司書教諭コメント夏休み前の特別貸出の際、4年生用として『戦争の本』コーナーを設けた。ブックリストは公共図書館分もリストアップし、4年生の『夏休みのしおり』にはさんで配布した。9月に入ってから図書物流で他校や公共図書館からも借り、購入もして提供した。夏休み前の段階で取り組みを教えていただけたので、秋に向け、足りない本を購入することができてよかった。 夏休みの課題となったことで、普段はあまり動かない戦争関連図書が、あっという間に借りられ、じっくり読んでもらえたようだ。公共図書館に行った児童もたくさんいた。『語りつぎお話絵本』シリーズは、学習後も借りていく子どもがいた。『犬やねこが消えた』という本を読んだ子どもは、ペットまで戦争の犠牲になったことを知り、心を打たれた様子だった。
情報提供校船橋市立塚田小学校
事例作成日2010年11月30日
事例作成者氏名中村貴子
記入者:村上

カウンタ

2198294 : 2010年9月14日より