今すぐ授業事例を探す 校種、教科・領域、学年を指定して授業実践を検索できます。

学校図書館は新たな授業づくりを応援します。今月の学校図書館へ

お知らせ

〜お知らせ〜

 今年度も、文科省事業報告会を開催します。日程は、12月14日(土)午後1時~5時 オンラインでの開催です。プログラムの詳細はこちらをご覧ください。

 申し込みはこちらからどうぞ。 

 学校図書館応援講座「八束澄子さんと、新刊と、これまでの作品全巻」の録画視聴を希望する方は、こちらからどうぞ。(視聴後、感想を共有しています。)

「ここは図書館だよ。なんでおしゃべりしないの?」(8月21日のオンラインイベント「公共図書館から学ぶ」の動画を見ることができます。)

令和5年度文科省事業報告会 みんなで使おう!学校図書館Vol.15」の視聴を希望する方は、 ココからお申し込みください。尚、報告会を視聴されましたら、アンケートにご協力ください。
なお、当日のQ&Aにいただきました質問の回答は、活かそう司書のまなびに掲載しました。

令和4年度文科省事業報告会「みんなで使おう!学校図書館 Vol14」→録画視聴申し込みフォーム 

2020年11月5日に、「学校図書館の検索のイマ!Part2」に参加しました。現在録画配信→ こちら。 

「学校図書館の検索のイマ!Part1」→こちら 当日のプレゼン資料 

新着案内

「今月の学校図書館」は 神奈川県立平塚農商高等学校です。
「読書・情報リテラシー」は「新書を知ろう!」です。

「授業と学校図書館」は、学校図書館・学校司書による授業支援を伝えるです。

授業実践事例:教科別目次

教科別目次を開く

授業に役立つ学校図書館活用データベース:事例検索

コンテンツ詳細

管理番号A0274
校種高校
教科・領域等社会
単元日本史
対象学年高2
活用・支援の種類情報カード・パスファインダーの提供、資料提供
図書館とのかかわり
(レファレンスを含む)
夏休みの課題として日本史に関するテーマについてレポートを書く。その際、学校図書館、又は公共図書館の本を1冊以上参考にする。
授業のねらい・協働に
あたっての確認事項
課題の目標は、レポートに書き方の基礎を身につけること、日本史に関するテーマに対して自分なりの考えを持ち、文章で表現すること、であった。 テーマについては重ならないように、人物や事件などを先生が設定し、抽選を行って決定した。このテーマについて事前に図書館に連絡をもらい、関連図書を用意した。 また、夏休み前の授業で司書がパスファインダー「日本史レポートを作る」を利用して、日本史の参考図書の紹介や参考文献の記入方法のガイダンスを10分程度行った。 パスファインダーと合わせて、書誌事項と本の内容をメモする「情報カード」を生徒に配布した。この「情報カード」はレポートと一緒に提出することとなった。


提示資料多くの資料が利用されたが、特に生徒の利用の多かった資料を紹介する。
『空海 日本史リブレット 人』曾根正人/著 山川出版社 2012 コンパクトでわかりやすいこのシリーズはよく利用された。 他に「人をあるく」(吉川弘文館)なども。
『NHK歴史秘話ヒストリア』 金の星社 2013 テレビ番組を本にまとめているシリーズ。歴史人物について、興味深いエピソードがわかりやすくまとめられている。もっと詳しく調べるために、他の本も一緒に利用している生徒も多かった。
『国史大辞典』吉川弘文館 1979 全17冊の日本史の辞典。関連図書が見つからなかった項目やさらに詳しく調べたい生徒に紹介した。
参考資料(含HP)
参考資料リンクhttp://
ブックリスト日本史レポートを書く.pdf


キーワード1日本史
キーワード2
キーワード3
授業計画・指導案等2年日本史B夏休み課題について.pdf
児童・生徒の作品
授業者星野聡子
授業者コメント 司書によるガイダンスを行ったことで、生徒が図書室へ行くハードルが低くなり、本選びの相談も気軽にできていた。約190名の生徒一人ひとりに異なるテーマを割り振ったが、様々な図書を丁寧に紹介していただけたため、8割ほどの生徒は参考資料として図書を用いていた。  今年度は新たに「情報カード」を用意していただけたことで、情報源を明確にしながらレポートを書く、という作業がスムーズにできた生徒が多かった。この課題によって、自分の考えを文章で表現する面白さと難しさを感じさせることができたと思う。  今後は、提出された課題レポートをその後の授業に活用する方法を模索していきたい。
司書・司書教諭コメント 授業で司書がガイダンスを行ったこともあり、授業後に多くの生徒が図書館に来て資料を探していた。レファレンスも多くの生徒が利用していた。  この授業は昨年度から引き続き、図書館と連携して行われている。今年は「情報カード」の利用を提案した。書誌情報や本の内容のメモを「情報カード」を記入することで、レポートの構成を考えたり、参考文献の記入を意識的に行っていた生徒が多かったように感じられた。
情報提供校東京都立小川高等学校
事例作成日事例作成日:2017年1月16日 授業実践日:2016年7月
事例作成者氏名千田つばさ(司書)
記入者:千田

カウンタ

2692255 : 2010年9月14日より