今月の学校図書館

こんなことをやっています!

東京学芸大学附属小金井中学校

2015-05-15 05:07 | by 井谷(主担) |

連休が終わるやいなや、2・3年生それぞれの修学旅行、合間には生徒総会、そして月末には定期テストと、
スケジュールのぎゅっとつまった東京学芸大学附属小金井中学校図書館を紹介します。

☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀

 

4月には、1年から3年まで、1クラス1時間ずつオリエンテーションを行いました。

司書教諭と学校司書、そして1年生には担任の教諭にも参加していただきます。

まず1年生は、図書館利用方法、分類、資料収集の仕方を聞いた後、2人ずつペアになって、図書館クイズを解きます。その際、昨年度の図書委員と創作部が制作した【分類表と図書館地図】が大活躍していました。

担任から合格マークをもらったら、これも図書委員からのプレゼントであるしおりを1枚選びます。絵柄は16種類。ラミネートして、リボンがついています。

 






 2年生には、

【小金井中図書館検定2015】

を受けてもらいました。

昨年初めて実施したものの、記述問題が多すぎてまったく時間が足りなかったという反省を踏まえ、今年実施したものがこちら。

図書館検定2015 DB用.pdf

2年生用オリエン2015 DB用.pdf

図書館利用、分類、資料収集に加え、著作権、参考文献の書き方なども実際に書いて学ぶように工夫しました。時間的にはぴったりの分量で、全員時間内に貸出も終了。

 

3年生には、2年同様の内容を解説した後、修学旅行に関連した書籍を0から9類まで1冊ずつ紹介しました。奈良・京都の歴史、建築物、仏像、万葉集について事前学習を進めているため、自分たちでは2・5・7、9類に偏って探しているようでしたが、例えば、4類にこんな本があると紹介すると、すぐに借り手がつきました。

『 万葉歌とめぐる野歩き植物ガイド』
山田隆彦、山津京子
太郎次郎社エディタス
2013.4


2年生も3年生も修学旅行が終わるとまとめの作業に入ります。参考文献の書き方等がしっかり身についていることを望みます。



 

☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀

  連休明けから、1年生が世界地理について班で調べ学習をしています。

世界を気候ごとに10の地域に分け、4人1組の班でその1つを受け持ち、それぞれが気候・衣・食・住を担当して調べています。他の附属学校や公立図書館からお借りした180冊ほどの書籍を①全般②衣③食④住に分類して準備しました。

 

 











一人ひとり個別に担当があるため、
どの生徒も一生懸命資料を調べています。

 その後も引き続き地理の授業で図書館資料を活用するそうで、今年度は2類・3類の書棚が充実していくのではと期待しています。


(学芸大学附属小金井中学校 井谷 由紀)


         

次の記事 前の記事