司書のお役立ち情報

司書のお役立ち情報を掲載します!

No.45 図書おみくじで分類を学ぼう

2021-02-09 14:28 | by 宮崎(主担) |

 年の始めの図書の時間には、おみくじをしました。おみくじといっても、本との出会いを占う「図書おみくじ」です。大吉などの運勢のほかに、図書の分類番号とそれに関係した言葉が書いてあります。例えば、「分類番号290の本を読むと世界旅行ができるでしょう」「分類番号289の本を読むとあこがれの人に出会えるかもしれません」などです。290は世界の国々の本の分類番号なので世界旅行、289は伝記の分類番号なのであこがれの人、というわけです。こじつけのようなものもありますが、子どもたちはくじというだけで大喜びで引いて、面白がってくれます。引いた分類の本を借りなくてはいけないわけではないのですが、案外真面目に分類番号表を見たりしながら、本探しを楽しんでくれるようです。遊び感覚ですが、いつもは手を伸ばさないような本に出会うチャンスになれば、という思いと、分類番号と本の並びを確認してもらいたいというふたつのねらいがあり、なかなか効果的でおすすめな方法です。「資料アラカルト」におみくじデータを載せていますのでよかったらご利用ください。ちなみにおみくじの筒は、ブックコートの芯を使っています。(東京学芸大学附属竹早小学校司書 宮崎伊豆美)

次の記事 前の記事