東京学芸大学教育実践研究 第19集(2023年3月)
- 言語発達の遅れを主訴として通級による指導を受ける児童の実態── LCSAと担当教員への質問紙から ──(大伴潔)
- 体育実技における保健体育科教員の困りと支援の現状に関する調査── 岐阜県A市の公立中学校を対象として ──(日谷太祐・大伴潔)
- 通常の学級で学ぶ中学生の障害に関する意識調査(古相佑人・大伴潔)
- 特別支援学校におけるスクールカウンセリングに関する全国調査(1)(福田弥咲・大伴潔・橋本創一・小林幹太・山口遼・野元明日香・廣野政人)
- 特別支援学校におけるスクールカウンセリングに関する全国調査(2)── 校内連携に基づくスクールカウンセリングの実施について ──(小林幹太・橋本創一・福田弥咲・大伴潔・山口遼・野元明日香・廣野政人)
- 発達障害のある児童生徒の自己理解支援とアセスメントに関する実態調査── 静岡県小・中学校の通級による指導の実践からの検討 ──(李受眞・橋本創一)
- インクルーシブ保育における配慮・支援に関する支援者の意識とスタンスに関する調査研究── 保育者と巡回相談担当者の比較検討 ──(小柳菜穂・橋本創一・三浦巧也・堂山亞希・細川かおり)
- 知的障害特別支援学校小・中学部における保護者支援の実態(佐野昌子・橋本創一・山口遼・渡邊貴裕・尾高邦生)
- 乳幼児の保護者が感じる“育てにくさ”と臨床心理学的支援に関する調査研究(杉山友菜・橋本創一・石川卓磨・秋山千枝子・山口遼・田口禎子・小柳菜穂)
- 中学・高等学校・特別支援学校高等部の保健室における 不定愁訴と学校不適応に関する調査(山中みほ・橋本創一・田中里実・竹達健顕・田口禎子・李受眞・川池順也)
- 不登校生徒の家庭への効果的なアウトリーチ支援に関する調査研究~担任主導からチーム学校の体制つくりへ~(和田卓・橋本創一・竹達健顕・日下虎太朗・田口禎子・熊谷亮)
- 特別支援教育における「特別の教科 道徳」の実践に関する調査研究(小林彰・小林巌)
- 小学校「特別の教科 道徳」における教職員の資質能力の向上に関する研究動向── 特別な配慮を必要とする児童への指導・支援の充実を視野に入れて ──(青木利樹・田中亮・奥住秀之)
- 知的障害概念についてのノート(2)~境界知能の現在~(平田正吾・奥住秀之)
- 特定の聴覚刺激に過敏性を有する1 人の自閉症児童の対処法獲得── 知的障害特別支援学校小学部における指導・支援実践 ──(村浦新之助・奥住秀之)
- 視覚情報の違いが聴覚障害児の数量判断に及ぼす影響── 偶発的状況における推論の観点から ──(澤隆史・大鹿綾・村尾愛美)
- 不登校児童生徒の母親の支援方法の検討(工藤浩二・江刺逸生)