今月の学校図書館

こんなことをやっています!

東京学芸大学附属特別支援学校

2011-02-05 22:03 | by 渡辺(主担) |


今月学校図書館
  
 今月の学校図書館は、「東京学芸大学附属特別支援学校」です!
この1年間の活動の様子を写真で紹介します。
特別教室の一角に、小学部の子どもたちのためのコーナーを設けました。
 
  
               アジサイ                    天の川
         秋の訪
    
  どもたちが絵本を手にとって楽しんだり、先生に読んでもらったり、そんなほっとできる空間をと願って、絵本や布の絵本コーナー作りをし、季節の展示をしています。4月の桜、若葉の5月、6月の紫陽花、天の川の夏、紅葉の秋、ハロウィーン、クリスマス・・・。展示にあわせた絵本を並べて。ブラウン式での教室貸し出しも順調に始まって、よく借りられています。
 
    
      
                                                                             
     実りの秋                     クリスマス                         
                                 卯年
  
●子どもたちと保護者への貸出が始まりました!
 
    ▼手作りの貸出カード      
   大型本や布の絵本も人気です▼
 
 
 
  絵文字:笑顔一昨年の12月からの2ヶ月、おはなし会で出会ってきた小学部の子どもたちは、私をよく覚えていてくれて、声をかけてくれたり、部屋で一緒に絵本を読んだり、手遊びをしたりします。
 昨年(2010年)後半から保護者向けへの貸出も始まりました。とてもよく借りられて利用されています。先日は保護者の方とお会いする機会があり、ご家庭での読み聞かせの様子をお聞きすることもできました。  (田沼恵美子)
 
▲おはなしとよみきかせ風景
 
 
 
 
  注)2010,2011年と、文部科学省プロジェクト予算で、特別支援学校のための図書資料を少し買うことができたので、元学校司書でハンディを持つお子さんたちと長年関わっている田沼恵美子(下段写真中央)さんに、本の受け入れ・コーナー整備・おはなし会の開催等をお願いしました。月に数回の活動ではありますが、このような温かい空間が誕生しました。(運営専門委員会記)
 
  *)特別支援学校についてもっと知りたい方は、こちらのHPでどうぞ!
    http://ns.yougo.u-gakugei.ac.jp/
 

次の記事 前の記事 [ 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 ]