はじめに


反応速度実験とは?

化学反応では反応物が生成物へと変化する。早い変化もあれば遅い変化もある。変化の速さである反応速度を明らかにすることは化学反応の仕組みを理解する第一歩であり、反応の制御には欠かせない。今回は、鉄ミョウバンによる過酸化水素の分解を題材とした実験をおこなう。

今回の実験プログラムについて

演習・予備実験→基本実験・コンピュータにおける点数化→データの統計処理の三週枠で構成されている。ここでは、反応速度を測定する方法と、根拠となる考え方(モデル)を足しかえる手法を学び、データを解析して結論に向かってレポートにまとめられるようになることが求められる。

学べる概念と技能

・液相における反応速度の測定と表記
・反応速度式の検証
・回帰分析と測定値の表示
・探求型レポートの書き方
・スモールスケール実験

実際にどのようなことをするのでしょうか・・・・・・?

第一週 >>
第二週 >>
第三週 >>